2018年06月25日
Coffee and Music 「Widow’s Record」
長野駅の東口のユメリア通りに出来たお店「Widow’s Record」。


用事が終わり、時間があるときに前を通りかかったので、入ってみました。
控えめな音量でレコードがかかっています。
音楽に詳しくありませんが、落ち着いて居られるお店。
初めて入ったときは、アイスカフェオレを頼み、
今度くるときは他にもスイーツを頼もうと思って、店を出ました。(←この時点で再訪決定でした。)
そして、再訪。
スイーツだけでなく、ランチも、いただきました。

明太子スパゲティ ¥850
明太子のちょいピリ辛感のあるスパゲティ。
ときどき無性に食べたくなるスパゲティで、今回ガチッとはまり込んだので、いただいてきました。

NYチーズケーキ ¥450
甘めのチーズケーキで、シナモンが土台にでも練りこまれているんでしょうか。
あまり強い主張はしないのですが、シナモンの味がします。
そして、ベリーのソースとチョコソースがかかってます。

アイスカフェオレ ¥500
コーヒーは、セットにすると値引きになります。
ランチセットもしくはスイーツのセット。
今回の場合はランチセットとして、アイスカフェオレ¥200となりました。
内税です。
メニュー

Coffee and Music 「Widow’s Record」
http://office-kay.com/widowsrecord/
長野市栗田1011-1 T.Bユメリア1F
TEL:070-4435-7433
営業時間
火・水・木 9:30~17:00
金・土・日 9:30~18:00
定休日
月曜日
コソッ
金曜、土曜の夜はカナダ人のバーテンダーの方がバーを開いてらっしゃるようです。
用事が終わり、時間があるときに前を通りかかったので、入ってみました。
控えめな音量でレコードがかかっています。
音楽に詳しくありませんが、落ち着いて居られるお店。
初めて入ったときは、アイスカフェオレを頼み、
今度くるときは他にもスイーツを頼もうと思って、店を出ました。(←この時点で再訪決定でした。)
そして、再訪。
スイーツだけでなく、ランチも、いただきました。
明太子スパゲティ ¥850
明太子のちょいピリ辛感のあるスパゲティ。
ときどき無性に食べたくなるスパゲティで、今回ガチッとはまり込んだので、いただいてきました。

NYチーズケーキ ¥450
甘めのチーズケーキで、シナモンが土台にでも練りこまれているんでしょうか。
あまり強い主張はしないのですが、シナモンの味がします。
そして、ベリーのソースとチョコソースがかかってます。
アイスカフェオレ ¥500
コーヒーは、セットにすると値引きになります。
ランチセットもしくはスイーツのセット。
今回の場合はランチセットとして、アイスカフェオレ¥200となりました。
内税です。
メニュー

Coffee and Music 「Widow’s Record」
http://office-kay.com/widowsrecord/
長野市栗田1011-1 T.Bユメリア1F
TEL:070-4435-7433
営業時間
火・水・木 9:30~17:00
金・土・日 9:30~18:00
定休日
月曜日
コソッ
金曜、土曜の夜はカナダ人のバーテンダーの方がバーを開いてらっしゃるようです。
2017年12月31日
12月末日ですね。
今年のクリスマスケーキは、すべてコンビニケーキでした。



セブンの「かまくら」
全体の印象はあっさりなのに、生クリームから感じるミルクのコクが強かった。
もちろん美味しい。
そして、このケーキ全体のあっさりめに仕上げたバランスの良さが「セブンクオリティ」だなぁと、感心してしまうのです。



ファミマのブリュレチーズケーキ(だったかな。)
これは、今回購入したなかで、私的に一番のヒット。
スフレっぽい食感もありつつ、レアチーズ感もあるチーズケーキ。
上に飾られたベリーが唯一「他にもあったんじゃないかな」と思わなくもないですが、
それ以外はシンプル イズ ベスト!なチーズケーキで、美味しくいただきました!
もうね、余計なものが入ってないんですよ。
レアチーズケーキ & スフレチーズケーキを合わせたような感じで、
でも、くどくないようになのか、こちらもあっさりめに仕上がっているので、重たく感じることなく、
チーズケーキを堪能した一品。

こちらもファミマ
購入後にイチゴを飾り付けるように、イチゴは別箱に。
すいません。
ここでずくなしして、イチゴを飾り付けることもせず、撮って終わり。(苦笑)
えーと。
普通においしい、ショートケーキでした。
感想のバランスがひどいわ、コレ。
今回一番気に入ったケーキがどれかなんて、言わなくてもわかる。(汗)
----------------------------------------
12月末日ですね。
大晦日ともいいますね。
大晦日・・・おおつごもり、とも読むそうですよ。
今年をちら、と振り返って思うこと。
こんないつ消えるともしれない僻地においでいただき、下手な駄文を読んでくださり、本当にありがとうございます!
ということ。
しかも、夏以降の更新頻度の低さ!
毎月のように、月1回しか更新してないという事実に、自分でも愕然としております。
い、言い訳なんてものをさせていただけるならば・・・
久々に読んだ小説(主にラノベ)が面白くて、いろいろと読み漁っていて、気づけばひと月があっという間に経っているという、わけのわからない事態。
でも、そろそろ底をついてきている気がするので、来年の夏ぐらいまでには、ちょっと飽きが来て、月1回以上は更新するようになるんじゃないかという見通しは立てております。
新たに何かにハマらない限りは!
ええ。
こんな吹けばとぶようなブログに来てくださる、ニッチな・・・もとい有り難い方々に報いるためにも・・・!
そして、気づきました。
書かないとブログの書き方を忘れます。
ビックリしました。
もともと下手な駄文(文章ともいえない。)でしたが、それさえ出来なくなり、
本気で「どう書いてたっけ?」となりました。
恐ろしい。
振り返ってみると、今年は、いつも以上に、自分の欲望の赴くままに(懐が許す限り)行動していたと思います。
ブログを確認すると、「今年の抱負」も語っていなかったようで。
抱負、なかったのでしょう・・・か。
やはり抱負は語っておいたほうがいいのかもしれませんね。
さて、今年も残りわずかとなりました。
皆さま。
よいお年をお迎えください。
セブンの「かまくら」
全体の印象はあっさりなのに、生クリームから感じるミルクのコクが強かった。
もちろん美味しい。
そして、このケーキ全体のあっさりめに仕上げたバランスの良さが「セブンクオリティ」だなぁと、感心してしまうのです。
ファミマのブリュレチーズケーキ(だったかな。)
これは、今回購入したなかで、私的に一番のヒット。
スフレっぽい食感もありつつ、レアチーズ感もあるチーズケーキ。
上に飾られたベリーが唯一「他にもあったんじゃないかな」と思わなくもないですが、
それ以外はシンプル イズ ベスト!なチーズケーキで、美味しくいただきました!
もうね、余計なものが入ってないんですよ。
レアチーズケーキ & スフレチーズケーキを合わせたような感じで、
でも、くどくないようになのか、こちらもあっさりめに仕上がっているので、重たく感じることなく、
チーズケーキを堪能した一品。
こちらもファミマ
購入後にイチゴを飾り付けるように、イチゴは別箱に。
すいません。
ここでずくなしして、イチゴを飾り付けることもせず、撮って終わり。(苦笑)
えーと。
普通においしい、ショートケーキでした。
感想のバランスがひどいわ、コレ。
今回一番気に入ったケーキがどれかなんて、言わなくてもわかる。(汗)
----------------------------------------
12月末日ですね。
大晦日ともいいますね。
大晦日・・・おおつごもり、とも読むそうですよ。
今年をちら、と振り返って思うこと。
こんないつ消えるともしれない僻地においでいただき、下手な駄文を読んでくださり、本当にありがとうございます!
ということ。
しかも、夏以降の更新頻度の低さ!
毎月のように、月1回しか更新してないという事実に、自分でも愕然としております。
い、言い訳なんてものをさせていただけるならば・・・
久々に読んだ小説(主にラノベ)が面白くて、いろいろと読み漁っていて、気づけばひと月があっという間に経っているという、わけのわからない事態。
でも、そろそろ底をついてきている気がするので、来年の夏ぐらいまでには、ちょっと飽きが来て、月1回以上は更新するようになるんじゃないかという見通しは立てております。
新たに何かにハマらない限りは!
ええ。
こんな吹けばとぶようなブログに来てくださる、ニッチな・・・もとい有り難い方々に報いるためにも・・・!
そして、気づきました。
書かないとブログの書き方を忘れます。
ビックリしました。
もともと下手な駄文(文章ともいえない。)でしたが、それさえ出来なくなり、
本気で「どう書いてたっけ?」となりました。
恐ろしい。
振り返ってみると、今年は、いつも以上に、自分の欲望の赴くままに(懐が許す限り)行動していたと思います。
ブログを確認すると、「今年の抱負」も語っていなかったようで。
抱負、なかったのでしょう・・・か。
やはり抱負は語っておいたほうがいいのかもしれませんね。
さて、今年も残りわずかとなりました。
皆さま。
よいお年をお迎えください。
2017年09月30日
9月~♪ も、もう終わるッ!!
サボリにサボって、もう9月が終わる~・・・
やばし。
前回、記事アップしたのって、お盆あたりですよ。
なんてこった。
記事アップしようと思って、書きかけのままってのがあったりして。
8、9月は、読書についやしてました。
というわけで。
9月に撮ったものをバーッと。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・


韓国家庭料理「むくげの花」さんがランチを再開したということで、行って来ました。
この日のランチは「牛テールスープ」
味は薄めに作ってあるそうで、好みにあわせてスープ横にある小皿の調味液を加えていただきます。
他に、ご飯、スープ、キムチ、ナムル、サラダをいただき、この日も満腹満足ランチでした♪
こんな感じ。ちなみにコレ↓はキムチチャーハンのときの画像。今は白米だと思います。

―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・


かるかやさんにある西光寺さんの前にあるお店、魚りきさんの穴子天丼。
ボリューム満点。
そのとき、仕入れた穴子次第で大きさが変わるそうで、このときは上の下くらいの大きさだとか。
私は、揚げ物をちょっと食べると胸やけしちゃうんですが、この天丼は美味しくいただきました。
が。
天ぷらの量とご飯の食べ進め方を考えて食べないと、天ぷらが残ります。笑
それだけボリューミー。
でも、穴子天丼以外にも気になるメニューがあったので、再訪したいお店(*´▽`*)
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・


国際21の1Fにあるカフェラウンジ「ベイベリー」さんの「かき氷フェア」
ふわふわ杏仁 ¥1,200
杏仁味のふわふわな氷に、ブルーベリーソースとブルーベリーの実がいいアクセント。
杏仁だけだと飽きちゃいますが、ブルーベリーがあることで、味に変化をつけられて、最後まで美味しくいただけます。
そして、添えられたバニラアイスが意外に美味しかったです。練乳みたいなコクがあって、氷のサッパリ感と好対照でした(^O^)
(期間限定フェアなので、今はやってません。)
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・



堂島ロール、お店に行ったときにあったので、お買い上げ。
さすがです。うまいー。
ふわふわ生地に、甘いクリームが美味しい!
なるほどー。これはおいしい!
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・



国際21の1Fにあるカフェラウンジ「ベイベリー」さん再訪。
アフタヌーンティーがあるとのことで(2人から注文OK)、友人を誘って行って来ました。
「国際21」内 カフェラウンジ「ベイベリー」。
≪お一人様1,400円≫
ご注文は2名様分から承ります。
** 14:00~18:00 **
全粒粉サンドウィッチ
クロワッサンのサンドウィッチ
スコーン
季節のジェラート
季節のフルーツ
本日のデザート3種
コーヒー または 紅茶(ストレート・ミルク。レモンも選べたかな?)
せっかくなので紅茶をいただきました。
2人分を一つのポットで供されます。
ひとり、2.5杯くらい飲めます。
やっぱりポットでいただけるって、嬉しいですね!
ちなみにこのときのメニューは
「全粒粉サンドウィッチ」というより、スモークサーモンのカナッペみたいなものでした。
サーモンが柔らかくて美味しかったです。
クロワッサンのサンドも美味しくて!
追加料金で、おかわり出来るなら、おかわりしたかった!
季節のジェラートはパインシャーベット。
デザート3種は、チーズケーキ、チョコのスポンジケーキ、タルトタタン。
また季節が変わったら、行きたいなあ。
今度は軽くランチしてから。
今回は、食べきれなかったら困るので、ご飯抜きで行ったんです。
これで2人あわせて¥2,800は、お得な気がします。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・


長野駅前BOSCOのランチ「オーブン焼き(トマトソース)」
サラダ、フォカッチャ、ドリンク付き。¥1,000(税込)
チーズたっぷり、熱々パスタ。
美味しかったです。
チーズたっぷりだったからか、お腹いっぱいになりました。
なかなかお得なランチです(*´▽`*)
また行こう!
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
バーッと、こうやって振り返ってみると、9月もなかなか贅沢してますね(^^;)
幸せです♪
さー。
読書の秋ですね。
食欲の秋でもありますね!
・・・腹八分目を身に着けたいところ。難しいわ・・・
やばし。
前回、記事アップしたのって、お盆あたりですよ。
なんてこった。
記事アップしようと思って、書きかけのままってのがあったりして。
8、9月は、読書についやしてました。
というわけで。
9月に撮ったものをバーッと。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
韓国家庭料理「むくげの花」さんがランチを再開したということで、行って来ました。
この日のランチは「牛テールスープ」
味は薄めに作ってあるそうで、好みにあわせてスープ横にある小皿の調味液を加えていただきます。
他に、ご飯、スープ、キムチ、ナムル、サラダをいただき、この日も満腹満足ランチでした♪
こんな感じ。ちなみにコレ↓はキムチチャーハンのときの画像。今は白米だと思います。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
かるかやさんにある西光寺さんの前にあるお店、魚りきさんの穴子天丼。
ボリューム満点。
そのとき、仕入れた穴子次第で大きさが変わるそうで、このときは上の下くらいの大きさだとか。
私は、揚げ物をちょっと食べると胸やけしちゃうんですが、この天丼は美味しくいただきました。
が。
天ぷらの量とご飯の食べ進め方を考えて食べないと、天ぷらが残ります。笑
それだけボリューミー。
でも、穴子天丼以外にも気になるメニューがあったので、再訪したいお店(*´▽`*)
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
国際21の1Fにあるカフェラウンジ「ベイベリー」さんの「かき氷フェア」
ふわふわ杏仁 ¥1,200
杏仁味のふわふわな氷に、ブルーベリーソースとブルーベリーの実がいいアクセント。
杏仁だけだと飽きちゃいますが、ブルーベリーがあることで、味に変化をつけられて、最後まで美味しくいただけます。
そして、添えられたバニラアイスが意外に美味しかったです。練乳みたいなコクがあって、氷のサッパリ感と好対照でした(^O^)
(期間限定フェアなので、今はやってません。)
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
堂島ロール、お店に行ったときにあったので、お買い上げ。
さすがです。うまいー。
ふわふわ生地に、甘いクリームが美味しい!
なるほどー。これはおいしい!
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
国際21の1Fにあるカフェラウンジ「ベイベリー」さん再訪。
アフタヌーンティーがあるとのことで(2人から注文OK)、友人を誘って行って来ました。
「国際21」内 カフェラウンジ「ベイベリー」。
≪お一人様1,400円≫
ご注文は2名様分から承ります。
** 14:00~18:00 **
全粒粉サンドウィッチ
クロワッサンのサンドウィッチ
スコーン
季節のジェラート
季節のフルーツ
本日のデザート3種
コーヒー または 紅茶(ストレート・ミルク。レモンも選べたかな?)
せっかくなので紅茶をいただきました。
2人分を一つのポットで供されます。
ひとり、2.5杯くらい飲めます。
やっぱりポットでいただけるって、嬉しいですね!
ちなみにこのときのメニューは
「全粒粉サンドウィッチ」というより、スモークサーモンのカナッペみたいなものでした。
サーモンが柔らかくて美味しかったです。
クロワッサンのサンドも美味しくて!
追加料金で、おかわり出来るなら、おかわりしたかった!
季節のジェラートはパインシャーベット。
デザート3種は、チーズケーキ、チョコのスポンジケーキ、タルトタタン。
また季節が変わったら、行きたいなあ。
今度は軽くランチしてから。
今回は、食べきれなかったら困るので、ご飯抜きで行ったんです。
これで2人あわせて¥2,800は、お得な気がします。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
長野駅前BOSCOのランチ「オーブン焼き(トマトソース)」
サラダ、フォカッチャ、ドリンク付き。¥1,000(税込)
チーズたっぷり、熱々パスタ。
美味しかったです。
チーズたっぷりだったからか、お腹いっぱいになりました。
なかなかお得なランチです(*´▽`*)
また行こう!
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
バーッと、こうやって振り返ってみると、9月もなかなか贅沢してますね(^^;)
幸せです♪
さー。
読書の秋ですね。
食欲の秋でもありますね!
・・・腹八分目を身に着けたいところ。難しいわ・・・
2017年05月29日
5月。結構行ったな・・・ラランスさん
長野市立図書館でふらふらと本を読んだり、借りてきたりしてからラランスルールさんへ行くのが私の基本ルート。
今月は、私としてはちょっと多め。3回くらい行ったでしょうか。

キッシュをいただいたり。

トーストをいただいたり。

バタートースト。

ポテサラも。

ポテサラ。ちょいアップ。
言うまでもなく。
うまし。
今月は、私としてはちょっと多め。3回くらい行ったでしょうか。
キッシュをいただいたり。
トーストをいただいたり。
バタートースト。
ポテサラも。
ポテサラ。ちょいアップ。
言うまでもなく。
うまし。
2017年01月21日
キッシュ!
今年初のラランスルールさん。
寒波襲来の大雪のおりだというのに、なんだか出かける気まんまんになったので行ってきました。
実際、出かけないといけない用事があったけど。
今日は、バタートーストを頼む気で行きました。なんなら、ぶどうパンのトーストもあわせて。
だというのに!
店主殿がおもむろに見せてくれた「キッシュ」のメニュー!

しかも昨日から出し始めたばかりだとか。。。
・・・頼まないわけがありません。
トーストは次回以降に持ち越しです。
そうして、頼んだ「いろいろきのことチーズのキッシュ」1カット 870円
(1カット、ホールの六分の一カットだそう。なかなかの大きさです。)

ちゃんとフォークとナイフもついてきます。


チーズの美味しい香りが漂います♪
いざ、ナイフとフォークで一口サイズにカット!
・・・なんか、なめらかな切り心地ですよ。抵抗感があまりない。あるのは底部のみ。
ひと口食べて
「うまい!」
チーズのコクとなめらかさ、きのこの風味と食感、そして。
パイ生地のサクサク感!
底の部分の生地がパイ生地!?

(あまりキレイな断面でなくて、ごめんなさい。)
パイみたいですよね。
実際はわかりませんけど、パイのサクサクとした食感がいたします。
これらが混然一体となって、美味しいのです。
でも、パイのようなサクサク感なので、重くないのですよ。
キッシュってボリュームあって、わりとずっしり感のある食べ物のイメージなんですけど、
これはサクサク感がある為、そんな感じではなくて、どんどん食べ進めてしまいます。
ペロッと1カットいっちゃいます。
しかも、2カット目に行きたくなるのです・・・。
なんて悩ましいメニューが増えたのか!
毎週通いたくなるぐらい。。。
ちなみにこのキッシュは、しばらくの間、金曜・土曜の午後3時から頼めるメニューだそうです。
しかも1日1台焼いて、六分の一カットなので、1日6皿限定商品てことに。
・・・競争率高そうですね(^^;)
寒波襲来の大雪のおりだというのに、なんだか出かける気まんまんになったので行ってきました。
実際、出かけないといけない用事があったけど。
今日は、バタートーストを頼む気で行きました。なんなら、ぶどうパンのトーストもあわせて。
だというのに!
店主殿がおもむろに見せてくれた「キッシュ」のメニュー!
しかも昨日から出し始めたばかりだとか。。。
・・・頼まないわけがありません。
トーストは次回以降に持ち越しです。
そうして、頼んだ「いろいろきのことチーズのキッシュ」1カット 870円
(1カット、ホールの六分の一カットだそう。なかなかの大きさです。)
ちゃんとフォークとナイフもついてきます。
チーズの美味しい香りが漂います♪
いざ、ナイフとフォークで一口サイズにカット!
・・・なんか、なめらかな切り心地ですよ。抵抗感があまりない。あるのは底部のみ。
ひと口食べて
「うまい!」
チーズのコクとなめらかさ、きのこの風味と食感、そして。
パイ生地のサクサク感!
底の部分の生地がパイ生地!?
(あまりキレイな断面でなくて、ごめんなさい。)
パイみたいですよね。
実際はわかりませんけど、パイのサクサクとした食感がいたします。
これらが混然一体となって、美味しいのです。
でも、パイのようなサクサク感なので、重くないのですよ。
キッシュってボリュームあって、わりとずっしり感のある食べ物のイメージなんですけど、
これはサクサク感がある為、そんな感じではなくて、どんどん食べ進めてしまいます。
ペロッと1カットいっちゃいます。
しかも、2カット目に行きたくなるのです・・・。
なんて悩ましいメニューが増えたのか!
毎週通いたくなるぐらい。。。
ちなみにこのキッシュは、しばらくの間、金曜・土曜の午後3時から頼めるメニューだそうです。
しかも1日1台焼いて、六分の一カットなので、1日6皿限定商品てことに。
・・・競争率高そうですね(^^;)
2017年01月02日
2017年
旧年中は拙ブログにお越しいただきありがとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
元日より、行ってまいりました。
「カフェ トケトケ」さん。
初トケトケさんです(^^♪

生ハムサラダ

無着色たらこのスパゲティ ~国産レモンを添えて~(すいません。商品名が曖昧です。)

カフェラテ(+100円でドリンクがつけられます。)

ディアブロパンケーキ カシスコンフィチュール(こちらも商品名が曖昧です。すいません; 単品:900円)

(カシスのソースは、冬限定だそうです。)
ランチとパンケーキをいただいてまいりました。
ランチは3種類のなかからひとつを選んで。
+100円で前菜付き。
+100円でドリンク付き
というなかで、今回は前菜なしのドリンク付きで注文。
+100円でこのドリンクはお得だな~と。
スパゲティですが、
国産レモンをかけたほうが味が引き締まって、美味しかったです。
それから、パンケーキ。
ディアブロパンケーキというチョコ生地のパンケーキで、たぶんこれ自体は通年あると思うのですが、今回はカシスのソースが冬限定のようなので、こちらを注文。
このチョコパンケーキが甘すぎなくて、でもチョコの味がしっかり味わえて、美味しかった!
のっているアイスやソースと相性が良くて。
最後まで美味しくいただきました。
スパゲティからパンケーキまで美味しかったです。
また行きたいな~。
元日から充実した1日を過ごしました!
「カフェ トケトケ」
http://www.toquetoque.info/
本年もよろしくお願いいたします。
元日より、行ってまいりました。
「カフェ トケトケ」さん。
初トケトケさんです(^^♪
生ハムサラダ
無着色たらこのスパゲティ ~国産レモンを添えて~(すいません。商品名が曖昧です。)
カフェラテ(+100円でドリンクがつけられます。)
ディアブロパンケーキ カシスコンフィチュール(こちらも商品名が曖昧です。すいません; 単品:900円)
(カシスのソースは、冬限定だそうです。)
ランチとパンケーキをいただいてまいりました。
ランチは3種類のなかからひとつを選んで。
+100円で前菜付き。
+100円でドリンク付き
というなかで、今回は前菜なしのドリンク付きで注文。
+100円でこのドリンクはお得だな~と。
スパゲティですが、
国産レモンをかけたほうが味が引き締まって、美味しかったです。
それから、パンケーキ。
ディアブロパンケーキというチョコ生地のパンケーキで、たぶんこれ自体は通年あると思うのですが、今回はカシスのソースが冬限定のようなので、こちらを注文。
このチョコパンケーキが甘すぎなくて、でもチョコの味がしっかり味わえて、美味しかった!
のっているアイスやソースと相性が良くて。
最後まで美味しくいただきました。
スパゲティからパンケーキまで美味しかったです。
また行きたいな~。
元日から充実した1日を過ごしました!
「カフェ トケトケ」
http://www.toquetoque.info/
2016年03月06日
台湾茶館 珠露さん








3月6日をもって閉店。
長野では貴重な台湾茶専門店でした。
お茶の専門店なのに、食べ物のクオリティも高くって…。
ご家庭の事情ではしようがない。
とはいえ、本当に名残惜しい。
きっと最後の日である今日は混雑必至でしょう。
珠露さん、美味しいお茶をありがとうございました。
2015年12月31日
2015年
今年も気まぐれ更新のブログをご覧くださってありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
皆さま、よいお年をお迎えください。



カノンさんのカノンライス、唐揚げ定食





親喜屋さんのおやき

二葉堂のマンスリーケーキ



珠露さんのお茶とスイーツ。見た目地味なのに(失礼;)とっても美味しい!





鳥蔵さんのお通し、サラダ、たたき、親子丼。水炊き等も美味しかった!


セブンのチョコレートモナカ。
チョコレート感がしっかりあって、美味しかった。

JEWEL FRUIT じゅえる ふりゅいさんのシュークリーム。求肥入り。
電話番号:026‐243-6328(火曜~土曜 10時~18時30)
住所:長野市居町54 e-store居町店内



パティスリー・オー・スガさんの魔法のケーキ


ラランスルールさんのホットケーキと焼き菓子



殻付き焼き牡蠣♪


クリスマスケーキ(バウムクーヘン)


クリスマスケーキ(ミルフィーユシャンティ)





クリスマスケーキ(ショコラ・ドゥ・ルージュ)


たぶん珈琲哲学のパフェ

2016年も気まぐれ更新かと思いますがよろしくお願いいたします。
来年もよろしくお願いいたします。
皆さま、よいお年をお迎えください。



カノンさんのカノンライス、唐揚げ定食





親喜屋さんのおやき

二葉堂のマンスリーケーキ



珠露さんのお茶とスイーツ。見た目地味なのに(失礼;)とっても美味しい!





鳥蔵さんのお通し、サラダ、たたき、親子丼。水炊き等も美味しかった!


セブンのチョコレートモナカ。
チョコレート感がしっかりあって、美味しかった。

JEWEL FRUIT じゅえる ふりゅいさんのシュークリーム。求肥入り。
電話番号:026‐243-6328(火曜~土曜 10時~18時30)
住所:長野市居町54 e-store居町店内



パティスリー・オー・スガさんの魔法のケーキ


ラランスルールさんのホットケーキと焼き菓子



殻付き焼き牡蠣♪


クリスマスケーキ(バウムクーヘン)


クリスマスケーキ(ミルフィーユシャンティ)





クリスマスケーキ(ショコラ・ドゥ・ルージュ)


たぶん珈琲哲学のパフェ

2016年も気まぐれ更新かと思いますがよろしくお願いいたします。
2015年12月31日
ラランスルールさん(画像無し)
今日は、ラランスさんの年内締め日ということで、年内最後にフランでもいただこーかなー♪と行ってきました。
そうしたら。。。
新しいスイーツメニューがあるではありませんか!
チョコレートとコーヒーのプリン「ボネ」@¥500
「チョコレート」
「コーヒー」
「プリン」
この単語が揃っていて、尚且つ新メニュー。
頼まないはずがありません。
丸く白いお皿にスマートな二等辺三角形が鎮座ましましており、周りをメープルシロップのような茶色いソースで彩られておりました。
食感は、まったり固め。
ひと口いただくと、確かにチョコレートの味が広がります。コーヒーの香りもふんわり。
そして、洋酒の風味が大人なプリンです。
ラム酒とコーヒーリキュールが入っているそうです。
口当たりがなめらかになりすぎないように、アマレッティというクッキーをこのプリンのために焼いて、粉々に砕いて、入れているのだとか。
むう。
必ず何かひとひねりいれてきますね、ラランスさん!
今日は思わぬ新メニューにそちらを頼んでしまいましたので(悔いはない!)、年明けは今日食べようと思っていたフランをいただこうかと思います♪
そうしたら。。。
新しいスイーツメニューがあるではありませんか!
チョコレートとコーヒーのプリン「ボネ」@¥500
「チョコレート」
「コーヒー」
「プリン」
この単語が揃っていて、尚且つ新メニュー。
頼まないはずがありません。
丸く白いお皿にスマートな二等辺三角形が鎮座ましましており、周りをメープルシロップのような茶色いソースで彩られておりました。
食感は、まったり固め。
ひと口いただくと、確かにチョコレートの味が広がります。コーヒーの香りもふんわり。
そして、洋酒の風味が大人なプリンです。
ラム酒とコーヒーリキュールが入っているそうです。
口当たりがなめらかになりすぎないように、アマレッティというクッキーをこのプリンのために焼いて、粉々に砕いて、入れているのだとか。
むう。
必ず何かひとひねりいれてきますね、ラランスさん!
今日は思わぬ新メニューにそちらを頼んでしまいましたので(悔いはない!)、年明けは今日食べようと思っていたフランをいただこうかと思います♪
2015年10月23日
ラランスさんで

ぶどうのバタートースト
…¥360?…¥380?
どっちだったかな?
(画像はラランスさんのblogからお借りしました。)
厚みが2cmくらいあって、バターの塩気とレーズンの甘みが口の中に広がります。
かぶりついたときの「ザクッ」がたまらん!

(ラランスさんのblogから拝借)

↑これは私撮影(笑)

↑これも私撮影(笑)
くるみとチョコのブラウニー¥150
ひとくちサイズ?なブラウニー、美味しい♪
ゆっくり、たっぷりラランスタイムを堪能した1日です。
2015年08月31日
ノルマ

ラランスルールさんのホットケーキ。
たしか7月中旬に「パンケーキ」から「ホットケーキ」に改名したようですね。
私は「ホットケーキ」になってからいただきました。
ホットケーキ1枚で、意外にお腹いっぱいになってしまい、ガトーショコラやフランを食べようと思っていたのに食べられませんでした。
今度はフラン食べたい♪


MIDORIにある「長寿食堂」でランチしたときのもの。
2週間で替わるメニューのひとつで、「やたら定食」・・・だったかな。
まだ暑い盛りに行きました。
隣のテーブルの20代と思われる男性が「味がしない」とか言っていて、「そうだろうな~」と聞いていたのが印象に残っています。
美味しい。・・・けど、薄味。
10代~30代くらい・・・40代も含む? それくらいの年代の男性には物足りないんじゃないかなーと思いました。
醤油とかドバドバかけたくなるんじゃないだろか。笑
ちなみに松の実とか雑穀入りのごはんがとても私好みでした!
※ブログにあげることもないかな~・・・という状態のまま、8月を終わりを迎えてしまったので、一応撮ってあったものを(^▽^;)
2015年06月22日
MimiEdenさん(イートインしたときの)


先日、なかのバラまつりに行った際、せっかくここまで来たんだし、ということで、ちょっと足を延ばしてMimiEdenさんに。
中野市岩船にあるMimiEdenさん。
いただいたのはバラのクリームロールと水出しアイスコーヒー。
クリームロールは生地がしっとりふんわり、そこにバラの花びらが散らされていました。
後味がバラ!
口に含んだときは、言われるとなんとなーくフローラルな香りが口のなかでするような。。。って感じなんですが、飲み込んだあとの後味が確かにバラ。
優しくフワッと口のなかで薫ります。
強い香りじゃないので、バラの香りを楽しみながらケーキがいただけます♪
そして、水出しアイスコーヒーが美味しい!
梅雨時だからか湿気のある暑さのなか、いただく水出しアイスコーヒーは至福の一品でした。
スッキリ爽やかなんですよ。アイスコーヒーが!
なんじゃそりゃって表現なんだけど、本当にそんな感じで。
他のお店の水出しアイスコーヒーも試してみたくなりました。
でも、またここのアイスコーヒー飲みに行こう♪
2015年05月02日
スフレグラッセ【パティスリー・オー・スガ】



オレンジリキュール入り大人のアイスクリーム
(20歳未満お断り)
¥520
とのこと。
オレンジリキュールが効いてます。
アルコールが弱い(苦手な)人はやめといたほうが良さそう、、、かな。
「20歳未満お断り」の一文に納得のお味。
そして、思ったより大きくてビックリしました。
このココット皿、10cmくらいあります。
もうちょっと小さいものを想像してました、私。
だって、このココット皿の下のお皿、いつもケーキをのせているお皿と同じものですよ~。
美味しかったけれど、普段アルコールを摂取しない身には、予想以上のリキュールにヤられた感じです。
でも、暑い時期にこんな大人向けアイスクリームも良いですね~♪
2014年10月08日
SUNDAY LIFE COFFEEさん
長野市立図書館のすぐそばにあるコーヒーのお店「SUNDAY LIFE COFFEE」さん。
端から見ると、店内が薄暗くちょっと入りにくい感じ。
どうしようかと思いつつ、何かを食べたいというよりも、何か温かいものを飲みたい状態だったので、こちらでコーヒーをいただこうと寄ってみました。
入ってみると、意外に(失礼;)居心地のよい空間です。
店内はカウンターのみで、何席だったかな。6席くらいかな。全部の椅子が埋まるとギュウギュウになりそうな感じです。
ちょっと薄暗いと思った店内は、椅子に座ってみると外からの明かりで思ったほどでもなく、逆に心地良い。
で。
店主さんはというと。
気さくで、穏やかそうなお兄さんでした。
コーヒー喫茶店ということで、勝手にちょっと強面な方を想像していましたが、そんなことはなく。
にこやかな方でした。
見えるところにあるメニューは、ブレンドコーヒーと本日のオススメのストレートコーヒー。オーガニックティー2種(カモミールとレモンジンジャー)。
あとはモーニングとして、トーストがあるようです。
モーニングのトーストは卵のトースト。
モーニングでなくとも頼めるのは、ハニーバタートーストのようです。
トーストセットにすると¥650だとか。
今度、頼んでみたい。
今回は、見たところメニューになかったんですが、聞いてみたらありました。
カフェオレ。(@¥450)
ホワイトチョコ付。
ミルクのマイルドさがあって、あったかくって、一気飲みしかけました。
さすがにそれはマズイと、半分ぐらいのところでストップかけましたけど。笑
なんといっても、カウンターなので、店主さんと距離が近いです。
でも、カウンター越しなので気詰まりはしないかな。
ふっと外の景色を見ながら、軽い雑談を楽しんで、コーヒーをいただく。
そんな気軽さが心地良いお店ですね。
図書館行くとき、もしくは帰るときに、ふらっと立ち寄りたくなるお店です。
(※営業日が、土曜・日曜・祝日と月曜なので、行く曜日にはお気を付けて。)
SUNDAY LIFE COFFEE
http://ameblo.jp/19741120coffee/ 続きを読む
端から見ると、店内が薄暗くちょっと入りにくい感じ。
どうしようかと思いつつ、何かを食べたいというよりも、何か温かいものを飲みたい状態だったので、こちらでコーヒーをいただこうと寄ってみました。
入ってみると、意外に(失礼;)居心地のよい空間です。
店内はカウンターのみで、何席だったかな。6席くらいかな。全部の椅子が埋まるとギュウギュウになりそうな感じです。
ちょっと薄暗いと思った店内は、椅子に座ってみると外からの明かりで思ったほどでもなく、逆に心地良い。
で。
店主さんはというと。
気さくで、穏やかそうなお兄さんでした。
コーヒー喫茶店ということで、勝手にちょっと強面な方を想像していましたが、そんなことはなく。
にこやかな方でした。
見えるところにあるメニューは、ブレンドコーヒーと本日のオススメのストレートコーヒー。オーガニックティー2種(カモミールとレモンジンジャー)。
あとはモーニングとして、トーストがあるようです。
モーニングのトーストは卵のトースト。
モーニングでなくとも頼めるのは、ハニーバタートーストのようです。
トーストセットにすると¥650だとか。
今度、頼んでみたい。
今回は、見たところメニューになかったんですが、聞いてみたらありました。
カフェオレ。(@¥450)
ホワイトチョコ付。
ミルクのマイルドさがあって、あったかくって、一気飲みしかけました。
さすがにそれはマズイと、半分ぐらいのところでストップかけましたけど。笑
なんといっても、カウンターなので、店主さんと距離が近いです。
でも、カウンター越しなので気詰まりはしないかな。
ふっと外の景色を見ながら、軽い雑談を楽しんで、コーヒーをいただく。
そんな気軽さが心地良いお店ですね。
図書館行くとき、もしくは帰るときに、ふらっと立ち寄りたくなるお店です。
(※営業日が、土曜・日曜・祝日と月曜なので、行く曜日にはお気を付けて。)
SUNDAY LIFE COFFEE
http://ameblo.jp/19741120coffee/ 続きを読む