2015年04月25日
ジビエのカレー
食べましたー。
(すいません。画像は無いです;)
長野駅前、ちょっと路地にはいったところにあるジビエのお店「罠嵌」さん。
ランチはカレー(@¥850)と焼肉(@¥1,200)の2種類のよう。
焼肉は(焼くにも食べるにも)時間かかりそうだしなー、てことでカレー。
看板にはカレーにサラダ、ドリンク付きとのこと。(うろ覚え)
注文して、カレーが出てくるのを待っていたら、ビックリすることが。
お通しなんてものがありました。(無料っぽい)
浅漬けキャベツ。
お味は、、、私的には、たくあんのような味。キャベツなのにタクアンとは、これいかにって感じだけど。笑
で、「浅漬けキャベツ」とは別にサラダもありまして。
これまたサラダにもビックリ。
緑一色!
食べてみて、「ん?」と首をかしげました。
きっとこれがパクチーの味なんだろうなあ。
私、初めて食べました。
苦手です、パクチー。(断言)
出されたものは、基本的に残さず食べるのがモットーですので、ちゃんといただきましたが、自分からパクチーを求めることはないでしょう。
なので、早めに終わらせたくて優先的に食べました。
この時点で、お通しキャベツとグリーンサラダ。
そして、そこにポテトサラダ(美味しい♪)も付いてきます。
スープも付いてきます。
ソフトドリンクも。
メインのカレーが出てきて、全部そろったと思ったら、その後、シュウマイも1個付いてきました。
シュウマイと言っていたけれど、小籠包のような感じ。
皮を破ると肉汁がじゅわーっと出てきて、シュウマイの中身のお肉も滋味あふれるお味で美味しかったです。
もう、「こんなに!?」って品数ですよ。
いいんですか、これで¥850って。
しかも予想外に野菜が多くて。
嬉しい誤算。
えーと。
メインのカレーの感想の前に、ソフトドリンク「ビワミンソーダ」の感想を。
ビワミンて何って思って注文したんですが、飲んでみて驚きました。
酸っぱい!
初ビワミンの感想がソレか。って思われるかもしれませんが、葡萄のお酢をソーダで割って飲んでいるような感じでした。
良い初体験いたしましたわ・・・。
メインのカレーもね。
ビックリしましたよ。
カレーって液体状のものだったと思うんです。
それを想像して待っていたら、出てきたのはライスと、ライスに寄り添うように存在する、煮込まれてカレー味になり、柔らかくなったお肉でした。
具がゴロゴロのレベルじゃない・・・!
具そのものがカレー!!
え、なに。
このボリューム。
食べきれんの!?
これ、食べきるのちょっとツライ!
満腹中枢が働くまえに食べきらんと!!
と、マジで思いました。
液状のカレーはどこにもなかったのは脅威ですね。
見たままのボリューム。それがお肉の量。
もちろん食べきりましたが!
(男性的に満足するボリュームじゃないかと思います。
が、女性は食べきれない人がいてもおかしくないんで、お腹すかせて行きましょう!)
美味しかったです。
カレーの味があるからジビエに抵抗ある人でもイケるんじゃないかなーと思います。
噛むと、カレーの味の奥からひょっこりお肉の滋味あふれる味わいが顔を見せます。
カレーに負けてないお肉の味が良い。
で。。。
ちょっと残念だったのは、スープ。せっかく美味しいのに、ちょっとしょっぱくて。
ラーメンのつゆみたいなしょっぱさが残念。
でも、品数やらボリュームやら正直、期待の上を行くランチ!
何度ビックリしたことか。
美味しかったです!
焼ジビエ 罠(わな)嵌 -HAMARU-
長野県長野市北石堂町1185-10 カザマビル1F
金土日祝ランチタイム11:30~14:00
ディナータイム17:00~24:00(ラストオーダー23:30)
ボソッと。。。
1 お通しのハルピン(浅漬けキャベツ)
2 罠サラダ(パクチー入り)
3 ポテトサラダ
4 スープ
5 ソフトドリンク
6 シュウマイ
7 メインのカレー
これだけ揃って850円ですよ。
すごいなあ。素晴らしい♪
そして、この日、夕飯いりませんでした。
(すいません。画像は無いです;)
長野駅前、ちょっと路地にはいったところにあるジビエのお店「罠嵌」さん。
ランチはカレー(@¥850)と焼肉(@¥1,200)の2種類のよう。
焼肉は(焼くにも食べるにも)時間かかりそうだしなー、てことでカレー。
看板にはカレーにサラダ、ドリンク付きとのこと。(うろ覚え)
注文して、カレーが出てくるのを待っていたら、ビックリすることが。
お通しなんてものがありました。(無料っぽい)
浅漬けキャベツ。
お味は、、、私的には、たくあんのような味。キャベツなのにタクアンとは、これいかにって感じだけど。笑
で、「浅漬けキャベツ」とは別にサラダもありまして。
これまたサラダにもビックリ。
緑一色!
食べてみて、「ん?」と首をかしげました。
きっとこれがパクチーの味なんだろうなあ。
私、初めて食べました。
苦手です、パクチー。(断言)
出されたものは、基本的に残さず食べるのがモットーですので、ちゃんといただきましたが、自分からパクチーを求めることはないでしょう。
なので、早めに終わらせたくて優先的に食べました。
この時点で、お通しキャベツとグリーンサラダ。
そして、そこにポテトサラダ(美味しい♪)も付いてきます。
スープも付いてきます。
ソフトドリンクも。
メインのカレーが出てきて、全部そろったと思ったら、その後、シュウマイも1個付いてきました。
シュウマイと言っていたけれど、小籠包のような感じ。
皮を破ると肉汁がじゅわーっと出てきて、シュウマイの中身のお肉も滋味あふれるお味で美味しかったです。
もう、「こんなに!?」って品数ですよ。
いいんですか、これで¥850って。
しかも予想外に野菜が多くて。
嬉しい誤算。
えーと。
メインのカレーの感想の前に、ソフトドリンク「ビワミンソーダ」の感想を。
ビワミンて何って思って注文したんですが、飲んでみて驚きました。
酸っぱい!
初ビワミンの感想がソレか。って思われるかもしれませんが、葡萄のお酢をソーダで割って飲んでいるような感じでした。
良い初体験いたしましたわ・・・。
メインのカレーもね。
ビックリしましたよ。
カレーって液体状のものだったと思うんです。
それを想像して待っていたら、出てきたのはライスと、ライスに寄り添うように存在する、煮込まれてカレー味になり、柔らかくなったお肉でした。
具がゴロゴロのレベルじゃない・・・!
具そのものがカレー!!
え、なに。
このボリューム。
食べきれんの!?
これ、食べきるのちょっとツライ!
満腹中枢が働くまえに食べきらんと!!
と、マジで思いました。
液状のカレーはどこにもなかったのは脅威ですね。
見たままのボリューム。それがお肉の量。
もちろん食べきりましたが!
(男性的に満足するボリュームじゃないかと思います。
が、女性は食べきれない人がいてもおかしくないんで、お腹すかせて行きましょう!)
美味しかったです。
カレーの味があるからジビエに抵抗ある人でもイケるんじゃないかなーと思います。
噛むと、カレーの味の奥からひょっこりお肉の滋味あふれる味わいが顔を見せます。
カレーに負けてないお肉の味が良い。
で。。。
ちょっと残念だったのは、スープ。せっかく美味しいのに、ちょっとしょっぱくて。
ラーメンのつゆみたいなしょっぱさが残念。
でも、品数やらボリュームやら正直、期待の上を行くランチ!
何度ビックリしたことか。
美味しかったです!
焼ジビエ 罠(わな)嵌 -HAMARU-
長野県長野市北石堂町1185-10 カザマビル1F
金土日祝ランチタイム11:30~14:00
ディナータイム17:00~24:00(ラストオーダー23:30)
ボソッと。。。
1 お通しのハルピン(浅漬けキャベツ)
2 罠サラダ(パクチー入り)
3 ポテトサラダ
4 スープ
5 ソフトドリンク
6 シュウマイ
7 メインのカレー
これだけ揃って850円ですよ。
すごいなあ。素晴らしい♪
そして、この日、夕飯いりませんでした。
2015年04月22日
欲望に負けた私を許して・・・


いやいや、いらないでしょ。
専用缶て。笑
・・・。
一瞬のちにカゴの中にありました。
「限定」という言葉に弱いんです。
わりに好みなデザインだったのもポイントかも。
カラーは新撰組の隊服のようなお色。
これがピンクだったら買わなかったろうに。
家でそんなに紅茶飲まないし。
飲みたくなったとき用の茶葉もあるのに。
しばらくは意識して紅茶を飲もう。
まずはCMのようにティーバッグ2個使って、電子レンジでロイヤルミルクティーを淹れてみようかな?
とりあえず。
このカンカンに何入れよっかなぁ♪
2015年04月16日
う・・・しお と
2015年7月から放映。
長野でやるのかなー・・・
期待していいのかなー・・・
とらの声は大塚さんが良かったけれど、亡くなられてしまった今、誰が演じるのかと思っていましたが。
・・・期待、していいのかな。
公式サイト
http://ushitora.tv/
長野でやるのかなー・・・
期待していいのかなー・・・
とらの声は大塚さんが良かったけれど、亡くなられてしまった今、誰が演じるのかと思っていましたが。
・・・期待、していいのかな。
公式サイト
http://ushitora.tv/
Posted by 夜更 at
22:03
│Comments(2)