2018年06月25日

Coffee and Music 「Widow’s Record」

長野駅の東口のユメリア通りに出来たお店「Widow’s Record」。






用事が終わり、時間があるときに前を通りかかったので、入ってみました。
控えめな音量でレコードがかかっています。
音楽に詳しくありませんが、落ち着いて居られるお店。
初めて入ったときは、アイスカフェオレを頼み、
今度くるときは他にもスイーツを頼もうと思って、店を出ました。(←この時点で再訪決定でした。)

そして、再訪。
スイーツだけでなく、ランチも、いただきました。


明太子スパゲティ ¥850
明太子のちょいピリ辛感のあるスパゲティ。
ときどき無性に食べたくなるスパゲティで、今回ガチッとはまり込んだので、いただいてきました。


NYチーズケーキ ¥450
甘めのチーズケーキで、シナモンが土台にでも練りこまれているんでしょうか。
あまり強い主張はしないのですが、シナモンの味がします。
そして、ベリーのソースとチョコソースがかかってます。


アイスカフェオレ ¥500

コーヒーは、セットにすると値引きになります。
ランチセットもしくはスイーツのセット。
今回の場合はランチセットとして、アイスカフェオレ¥200となりました。
内税です。

メニュー


Coffee and Music 「Widow’s Record」
http://office-kay.com/widowsrecord/
長野市栗田1011-1 T.Bユメリア1F
TEL:070-4435-7433
営業時間
 火・水・木 9:30~17:00
 金・土・日 9:30~18:00
定休日
 月曜日

コソッ
 金曜、土曜の夜はカナダ人のバーテンダーの方がバーを開いてらっしゃるようです。  


2017年05月27日

トマトジュース

トマトは好きです。
ミニトマトも好きです。
ミートソースも好きです。
ボロネーゼも好きです。
トマトクリーム系のパスタも好きです。
焼き鳥屋さんでみるミニトマトの豚肉まきも好きです。

でも、トマトジュースは嫌いです。
小学生低学年のときに初めて飲んで、そのマズさに衝撃を受けました。
これは人間の飲み物じゃない!
なんでこんなもんがあるんだ。
誰だ、こんなの作ったの。
ぐらいに嫌いでした。

「でした」。
・・・過去形です。
もちろん、まだ「好き」と言えるほどではありません。
ただ、「大嫌い」ではなくなっただけ。

すべてのトマトジュースが飲めるとは言えないけれど、
飲めるトマトジュースがあるということが、私にとって進化で、進歩。
それは成長したことによる私の味覚の変化もあるけど
メーカーさんたちの企業努力による
「美味しいトマトジュース」を作ろうと頑張ってくれた結果かと思います。

とか、固い話っぽいけども。
まあ、あれですよ。
トマトジュースが飲めるようになった! っていう自己自慢なだけ。

なんで、それだけ嫌ってたトマトジュースを飲むようになったかというと
なんか友人がちょっとスッキリしてきた気がして。
その友人に聞いたら、最近トマトジュースを飲み始めたんだとか。
で、ちょろっとネット検索してみたら、
「むくみにいい」とか
「肌にいい」とか
「髪の毛にいい」とか
「PMSにいい」とか...etc
単純かつ影響を受けやすい私は
「・・・いいじゃん!」と。
でも、私に飲めるトマトジュースなんてあるんだろうか。
とりあえず「トマトジュース」というキーワードでネット検索。
「トマトジュース嫌い」でも飲めないことはない「トマトジュース」ということでヒットしたのが
「理想のトマト」とかいうの。
じゃあ、ということでスーパーに買いに行ったんだけど、
飲めるかわからないのに、大きいペットボトルは買えないわけですよ。
2、3軒スーパーまわって、200mlの紙パックで「理想」を探したんだけど見当たらない。
ところに、見かけたのがカゴメさんの2016年のプレミアムトマトジュース。

KAGOME トマトジュース
プレミアム
http://www.kagome.co.jp/tomatojuice/premium/

しかも720mlのペットボトル
まあ、賭けですね。
飲めないかもしれないのに720mlのペット!
でも、プレミアムだし。
数量限定商品だし。
てことは通年出回っている商品よりこだわって作っているんだろうし!
とか、考えて、結局、大きめペットのトマトジュースを買っちゃいましたが、
これが正解でした。
私はこれのおかげでトマトジュースが飲めるようになった気がします。
これ!
固形じゃないだけで本当にトマトだったの。
噛まなくていいトマトだ!
って思ったぐらい。トマトの味。
おかげさまで、自分の味覚の間口が少し開けた気がします。
とはいえ、温かいトマトスープはまだまだ論外ですけど(´ー`)

ちなみに飲み始めたのは5月14日から。
夕食前に200ml程度。レモン汁を少々加えて。ときどきオリーブオイルも加えたり。
友人に変化が見られたのが飲み始めて3ヶ月くらい経ってからだから、とりあえずそれぐらいは続けてみるつもり。
という覚書のつもりで、こんな長々と綴ってみました。

ここまで読まれた方、いらっしゃるかしら?
いらしたら、本当に、単なる徒然をここまで読んでいただき、ありがとうございます。
今年もプレミアムが発売されるようなら、買おうと思います。
プレミアム 2017!  


Posted by 夜更 at 23:29Comments(2)飲み物

2017年01月21日

キッシュ!

今年初のラランスルールさん。
寒波襲来の大雪のおりだというのに、なんだか出かける気まんまんになったので行ってきました。
実際、出かけないといけない用事があったけど。

今日は、バタートーストを頼む気で行きました。なんなら、ぶどうパンのトーストもあわせて。

だというのに!
店主殿がおもむろに見せてくれた「キッシュ」のメニュー!



しかも昨日から出し始めたばかりだとか。。。
・・・頼まないわけがありません。
トーストは次回以降に持ち越しです。

そうして、頼んだ「いろいろきのことチーズのキッシュ」1カット 870円
(1カット、ホールの六分の一カットだそう。なかなかの大きさです。)



ちゃんとフォークとナイフもついてきます。





チーズの美味しい香りが漂います♪
いざ、ナイフとフォークで一口サイズにカット!
・・・なんか、なめらかな切り心地ですよ。抵抗感があまりない。あるのは底部のみ。

ひと口食べて

「うまい!」

チーズのコクとなめらかさ、きのこの風味と食感、そして。
パイ生地のサクサク感!
底の部分の生地がパイ生地!?


(あまりキレイな断面でなくて、ごめんなさい。)

パイみたいですよね。
実際はわかりませんけど、パイのサクサクとした食感がいたします。

これらが混然一体となって、美味しいのです。
でも、パイのようなサクサク感なので、重くないのですよ。
キッシュってボリュームあって、わりとずっしり感のある食べ物のイメージなんですけど、
これはサクサク感がある為、そんな感じではなくて、どんどん食べ進めてしまいます。
ペロッと1カットいっちゃいます。
しかも、2カット目に行きたくなるのです・・・。
なんて悩ましいメニューが増えたのか!
毎週通いたくなるぐらい。。。

ちなみにこのキッシュは、しばらくの間、金曜・土曜の午後3時から頼めるメニューだそうです。
しかも1日1台焼いて、六分の一カットなので、1日6皿限定商品てことに。
・・・競争率高そうですね(^^;)  


Posted by 夜更 at 19:44Comments(4)食べ物画像テロ喫茶飲み物

2017年01月10日

甘酒で晩酌

甘酒を購入してから、ちびちび飲んでおりました。
おともに和菓子をそえて。



甘酒の牛乳割と朝日堂さんの柚子まんじゅう



柚子まんじゅう@140円(税込)
皮に柚子が入っていて、柚子の香りがたまらないお饅頭です。



中身は白あん。
甘さ控えめのあっさり仕上げ。
なので、柚子の香りが引き立てられて、想像していたよりも美味しい!
柚子がしっかり香ります!

てわけで、リピート買いしてます。
いつまで売ってるやら。。。たぶん、季節限定商品と思われる。
こちらで、他にもきんつばとか買って、甘さ控えめあっさり餡子に癒されてます。


(有)朝日堂
長野市南石堂町1262
電話:026-226-5086


その翌日は



蔦屋さんの「大名のおこびれ」
かりんとう饅頭ですね。



6個入りで、550円(税込)
餡子より皮のほうが甘いかも?
黒糖の甘さがたまらんです。

蔦屋本店
http://www.tsutayahonten.co.jp/


そのまた翌日。
あ。
甘酒は牛乳で割って、ちっちゃめのぐい呑み、もしくは大きめのおちょこで3杯ぐらい飲んでます。
ぐいぐい飲めちゃっていけません。



とはいえ、3杯分を一気にマグで飲むようになりました。
ぐい呑みで1杯ずつ作るのもなぁ、なんて思ってしまって(^^;)
そして、
あわせたお菓子は、中村屋のうすあわせ。
これはあずき味です。



中身が餡子のパイみたいなお菓子ですね。
バターかな? その風味が餡子と相まって、なかなか美味しい。
近所のスーパーで100円ちょっとで購入しました。





さてさて。
最後の夜は・・・

え?
ああ、ええ。
はい。・・・最後なんです。
とうとう最後になってしまったんです。
最後ってあっけなく訪れるものですね。。。

最後は、



キットカット。
家に甘酒に合わせようと思うようなお菓子が品切れになってしまって。
考えた末、チョコもいけるんじゃなかろうか、という考えがよぎりまして。

なかなかいけると思います。※私的感想

ああ~。
これにて、よしのやさんの甘酒、乾杯。
終わってしまいました~。
また買いに行こう。
今度はゆず味!  


Posted by 夜更 at 23:25Comments(2)食べ物飲み物

2017年01月04日

甘酒







買っちゃいました~・・・
西之門よしのやさんの甘酒。
800g @1,234円(税込)




甘ったるくない、飲みやすい甘酒です。
ごくごく飲めてしまいます。笑



温める、冷やす、牛乳で割る、レモン汁を加えるとか、ちょっとしたアレンジがあったので、
とりあえず、家にあるものということで、牛乳を加えてみました。
なんでしょう。
飲みやすかったものが、牛乳が加わることによって、さらにまろやかになって飲みやすさ倍増!
ジュースのようにゴクゴクいっちゃいます。
この飲み方ヤバイ!笑

で、もうひとつ。
レモン汁。
加えてみました。
・・・うーん。牛乳のほうが私は好みです。

西之門さんの甘酒ですが、他に「大吟醸」で作られたものと「ゆず味」のものがあります。
大吟醸は、もっとあっさりして、さらりとした飲み心地。これもまた美味しいのです。
ゆず味は、これは本当にジュース。そして、飲みやすく、美味しい!!!
今度はゆず味、いきますよ!
「大吟醸」はね。同じ容量で3,000円(税抜き)なんですよ。。。
気楽に買えません。・・・ふふ。
ゆず味は、1,600円くらいです。

お酒の味はあまりわからないお子ちゃまな味覚なんですが、
試飲して飲み比べすると、自分の好みというものがちょびっとわかりますね。
お酒初心者、超入門者ですが、
これは意外な鬼門を見つけた気がします(^^;)
でも、また西之門さんに行くんだろうなあ。(←確信)

※日本酒は、10,000円のものが美味しかったです。ハイ。
 ・・・手が出ませんて。  


Posted by 夜更 at 23:45Comments(4)飲み物