2014年09月08日

ハーゲンダッツ ホリデーシーズンチョコレート







2013年のホリデーシーズンに発売されたハーゲンダッツのクリスピーサンドを発見したので、購入してみました。
ちなみに、そこのスーパーでラス1でした。笑
ここまで残ってきたのね。

ハーゲンダッツ期間限定 ホリデーシーズンチョコレート
スペキュロス風味のウエハースにミルクチョコレートアイスクリームにチョコレートコーチングされたクリスピーサンド
「スペキュロス」とは、ホリデーシーズンなどに食べることの多いベルギーの伝統的なお菓子で、シナモンやジンジャーなどのスパイスの風味が楽しめるクッキーです。

と箱に記載されていました。

そんな箱書きを読まず、開けてさっそくとばかりに頂き、シナモンの風味がしたことにビックリ。
箱書きを読んで、納得。
ジンジャーはいまいちわかりませんでしたが、シナモンはバッチリわかります。
美味しかった!
見た目的にちょっと地味な印象だったんですが(チョコレートアイスのなかに何か入っているわけでもないし)、味はさすがハーゲンダッツ!
シナモンの風味が効いたウエハースがアクセントになって、なかなか美味しいアイスでした。
箱書きをちゃんと読まなかった私には、シナモンの風味は嬉しいサプライズ♪
チョコとシナモンのバランスも良かったです。

http://www.haagen-dazs.co.jp/company/news/2013/08/20130827-01.html  


Posted by 夜更 at 23:00Comments(2)アイス

2014年09月08日

ポワロ ファイナルシーズン

分かってる。

分かってる。

分かってるけど。

切ない。

でも、救いは、全作品映像化が叶った末のファイナルだということか。

アガサ・クリスティー原作の「名探偵ポワロ」がとうとうファイナル。
25年続いていたんですねえ。
そう聞くとビックリですが。
ディビッド・スーシェ氏のポワロが大好きです。
おかげでこの方以外のポワロは受け付けなくて。
ディビット・スーシェ氏には感謝を捧げたい。
すべての作品を映像化したがゆえのファイナルを迎えるということに。

正直にいえば、別段私はアガサ・クリスティーが好きなわけではなくて、原作のポワロを読んだのは、1冊か2冊くらい。
そんなもんです。
ディビット・スーシェ氏が演じていた「名探偵ポワロ」を観ていたからこそ、好きなだけで。
だからこそ、最後まで演じてもらえて嬉しい。

最後・・・

最後か・・・

ファイナルシーズンは、全5話だそうです。
最終回は泣くかも。
しかも、ヘイスティング大尉を演じたヒュー・フレイザー氏や、ジャップ警部を演じたフィリップ・ジャクソン氏やミス・レモンを演じたポーリーン・モラン女史も出演するとか?
それは楽しみ。
嬉しくも、悲しくも、切なくも。。。
複雑な気持ちになります。

ファイナルシーズン・・・
切ないけれど、1話も逃さず観ますから!

ありがとう!
ポワロ!
ディビット・スーシェ氏!  


Posted by 夜更 at 01:51Comments(0)テレビ

2014年09月05日

・・・献血、に行きました。

献血に行きました。
成分もいいけど、全血かな~、なんて思いながら、向かいました。
献血は数年ぶり。
まして、場所が変わってからは初めて。
なんだか、前よりもいろいろデジタルでした。
受付で、びっくり。これもひとつのカルチャーショック?

問診受けて、血液の比重検査っていうんですか?
それを受けて。
ヘモグロビン値が・・・
ヘモグロビン値が基準値以下。
結果、献血出来ませんでした。
献血ルームでは、綿棒と絆創膏のセットをいただき、飲み物を1杯いただいて、帰りました。
自覚ないけど、貧血なのか・・・。
・・・なんか、悔しい。
献血出来なかったのが。
なので、夕食にはレバニラを食べました!

で、余話。というメイン?
献血ルームで、問診の順番待ちをしているときに、気になる一冊を見つけました。
ほかにもワンピースやNARUTOや、宇宙兄弟などの少年漫画はそれなりに充実(?)しているなかの、この1冊。
ちなみに少女漫画は、花男や、君に届けだったか? 2~3種しかなかったのが不思議。
それは、まあいいとして。
そのなかで「お。」と思ったのは、「山口晃大画面作品集」。
なんですかね。あの作品集は!
さらーっとみようとすれば、さらーっと見終わってしまう。
でも、隅から隅まで見ようとすると、いろんな「遊び」を見つけてしまう。
あの作品集は、虫眼鏡をもって見たくなります。
緻密なのに、整然としつつ、ほどよく雑多。
あの作品たちを「絵」と言っていいのか、悩むところ。
もしかしたら、あの作品集見たさに、献血リベンジすることになるやも。

なんてものを献血ルームに置いているんだか。
というか。そのセレクトをした人は誰!? いや、ホントに。笑

山口晃大画面作品集
http://www.seigensha.com/books/978-4-86152-367-0  


Posted by 夜更 at 00:46Comments(2)雑記