2016年10月31日
パルム ヘーゼルナッツ



「パルム」ヘーゼルナッツチョコ味を見つけて購入。
チョコ味っていうけど、チョコがそこまで主張してなくて、ふんわり口のなかでナッツの風味が香ります。
チョコ味が強かったら、ナッツの風味が消されちゃうから、これぐらいのチョコ味なんだろうな~。
美味しいです(*´▽`*)
パルム、侮れませんね!
2016年10月23日
チルアウト ソフトクリーム畑さん
チルアウト ソフトクリーム畑 長野表参道店さんでソフトクリームをいただきました。
「奇跡のダージリンティー」@¥480(税込)

ミルクティー
添えられているクッキーも好きなクッキーで、ちょっとテンション上がったんですが。
このクッキーって「コーヒーによくあうクッキー」みたいな評価があるクッキーだったはず。
ちょっと味が強いから、紅茶のソフトクリームに添えるなら別のクッキーのほうがいい気がする。
とはいえ、ソフトクリームが濃厚なお味で美味しかったです♪
他にも気になるソフトクリームやクレープがあったので、また行こう(*´▽`*)
今度はクレープが食べたいなあ。
「チルアウト ソフトクリーム畑」
http://www.dqs-hp.com/
「チルアウト ソフトクリーム畑 長野表参道店」Facebook
https://ja-jp.facebook.com/Chill-Out%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%95%91-%E9%95%B7%E9%87%8E%E8%A1%A8%E5%8F%82%E9%81%93%E5%BA%97-170353330030438/
「奇跡のダージリンティー」@¥480(税込)
ミルクティー

添えられているクッキーも好きなクッキーで、ちょっとテンション上がったんですが。
このクッキーって「コーヒーによくあうクッキー」みたいな評価があるクッキーだったはず。
ちょっと味が強いから、紅茶のソフトクリームに添えるなら別のクッキーのほうがいい気がする。
とはいえ、ソフトクリームが濃厚なお味で美味しかったです♪
他にも気になるソフトクリームやクレープがあったので、また行こう(*´▽`*)
今度はクレープが食べたいなあ。
「チルアウト ソフトクリーム畑」
http://www.dqs-hp.com/
「チルアウト ソフトクリーム畑 長野表参道店」Facebook
https://ja-jp.facebook.com/Chill-Out%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%95%91-%E9%95%B7%E9%87%8E%E8%A1%A8%E5%8F%82%E9%81%93%E5%BA%97-170353330030438/
2016年10月19日
10月のマンスリーケーキ
二葉堂さんの10月のマンスリーケーキです。


そして。
はい!!

残念なカット断面図!!!
(ノД`)・゜・。
毎月ケーキカットしているというのに一向にうまくなる要素が見つからない、この残念感。
どうしたものか。。。
気を取り直して。
10月のマンスリーケーキ「カラメルポワールカシス」@¥3,200(税抜)
いただきました。
キャラメルの苦み、洋梨のシャクシャク食感。
そして、カシスの酸味がアクセント。。。かな。
キャラメルが思っていたよりちゃんと苦みがあって、そこにビックリしました。
でもですね。
洋梨って、そんなにハッキリ味を主張する果物じゃないですよね。
だからなのか、今回のケーキってそんなに印象に残る味ではないなー・・・と。(←超私的な個人的感想です!)
キャラメルの苦みと、
「洋梨のシャクシャクした食感がキライじゃないな、というより、割とこの食感好き。」という新たな自分的発見をしたことぐらいでしょうか。
うーん。
今回の私、けっこう辛口評価かもしれません。
奇をてらいすぎたり、パンチがあればいいというものでもないけれど、今回のケーキは何を売りにしているかがわからない感じになっていた気がします。
一番主張してたの、もしかしたらキャラメルかも。

そして。
はい!!
残念なカット断面図!!!
(ノД`)・゜・。
毎月ケーキカットしているというのに一向にうまくなる要素が見つからない、この残念感。
どうしたものか。。。
気を取り直して。
10月のマンスリーケーキ「カラメルポワールカシス」@¥3,200(税抜)
いただきました。
キャラメルの苦み、洋梨のシャクシャク食感。
そして、カシスの酸味がアクセント。。。かな。
キャラメルが思っていたよりちゃんと苦みがあって、そこにビックリしました。
でもですね。
洋梨って、そんなにハッキリ味を主張する果物じゃないですよね。
だからなのか、今回のケーキってそんなに印象に残る味ではないなー・・・と。(←超私的な個人的感想です!)
キャラメルの苦みと、
「洋梨のシャクシャクした食感がキライじゃないな、というより、割とこの食感好き。」という新たな自分的発見をしたことぐらいでしょうか。
うーん。
今回の私、けっこう辛口評価かもしれません。
奇をてらいすぎたり、パンチがあればいいというものでもないけれど、今回のケーキは何を売りにしているかがわからない感じになっていた気がします。
一番主張してたの、もしかしたらキャラメルかも。