2013年02月17日

ローイズー☆

自分用に購入したバレンタインのチョコはロイズでした。

去年、購入したチョコはラッピングは可愛いけれど、食べてみたらコンビニのチョコのほうがもっと美味しいなあと思ってしまったんです。
今年は美味しいと、自分で自分に保障出来るチョコを送ることにしました。
で。

ロイズのオーレ


もう言うまでもありませんが、美味しい!

口に入れると、コクのある甘さがとろけていくのが至福の瞬間。

もうちょっと・・・と食べてしまいたくなる美味しさ。

あっちゅう間に食べちゃいましたとさ☆

  


Posted by 夜更 at 23:44Comments(4)雑記

2013年02月17日

ホビット

映画「ホビット」を観ました。

三部作の映画「ロード・オブ・ザ リング」にハマり、当時何回か劇場に観に行き、映画公式のファンサイトにも登録し、DVDは初回限定版と通常版の両方を持ち、原作も文庫版ですが、すべて買い揃えたほど、ハマりました。
その作品の前日譚にあたる「ホビット」。
公開前に原作を買い、前売り券も購入しました。
が。
結局、観たのは公開最後の週という・・・。
3Dでも字幕でもなく、2Dの吹替版を観てきました。
まあ、いろいろ理由をつけても、結局観にいきました。
観にいかなかったら後悔してたよ!(今もしてるよ! もっと早く観にいっていたら、あと何回か観れたのに!って)
吹替版はどうだろうと思ったけれど、老ホビット、ビルボは前回「指輪物語」のときと同じ方だったので、その方のナレーションから入る導入部に、思わずドキドキわくわくが止まりませんでした。ちょびっとだけれど、フロドも出てきたし!
あいかわらず、イライジャ演じるフロドは美しい!
あぁあ~・・・
ビルボ! ガンダルフ!
懐かしや!
相変わらずお元気そうで何より!
この方々がご健在なうちに「ホビット」を撮影してくれてありがとう! 監督!
内容はねえ、やっぱり面白いですよ。
しかも指輪のときと同様の制作陣ゆえに、演出なんかも指輪を彷彿とさせるものがあるし。

たまりませんでした。

でもね、
指輪のときもそうだったんだけど、名前と人が一致しないんですよ。一回観ただけじゃ!
しかも指輪のときは、旅の仲間は9人だった。
最初は、どっちがメリーで、どっちがピピンだ? とやっていたのを、今回はドワーフが12人とは!
覚えられるかー!!
とりあえず、トーリンとバーリン、フィリとキリは覚えた。あとボンフール?
・・・12人は厳しいよ、ピーター・ジャクソン監督!
とはいえ、衣装やらヒゲやらで特徴づけてくれてはいるので、いつかは分かるはず。
DVD買うし!
そして、今回の映画で見ることができた茶色のラダガスト!
可愛らしい方でした。動物愛護者で。
ウサギのソリは最強! なんだ、あの敏捷性とスピード。小回り利いてて、すばらしい!
ワシたちも力強く、最高な登場っぷり!
エルロンドやガラドリエル様にサルマンまで登場とは!
豪勢だわー!!
ガラドリエル様、相変わらず最強で、美しい!
そして、1作目だからか、スマウグの全身像が一度も映されていなくて、目だけの描写がサウロンみたいだったのも、ちょっとたまらないものがありました。
指輪ファンも満足満腹な内容で、観終わってホクホク。
(あ。でも、ガンダルフが吹替えの方が変わっていたのが残念でした。指輪のときは有川博さん、今回は羽佐間道夫さんでした。DVD版もそうなるのかな?)

映画館も、公開最後の週で平日、割引の日でもないので、ガラガラどころか、観客が私一人。
ヤッホーィ! 私のための上映!(映画館的にはアレですが・・・;)
席も選び放題、上映中の移動もOKだよ! とかいろいろ思いましたが、もちろん上映中に移動なんてしませんでしたよ。
180分ずぅっとわくわくしながら観ていたら、あっという間でした。
だけど、これはまだ三部作の1作目にすぎないのだから、どのあたりで終わるんだろうと途中で考えだしました。
原作未読のくせに。
はい。映画を観には行きましたが、原作はこの時点でまだ読んでませんでした。
映画館から帰って、ようやく読み始めた次第。
最初に読んだ「指輪物語」が瀬田貞二さんの翻訳だったからか、今回購入した「ホビット」は別の方が訳していて、なんだか違和感。
訳す方によって、こんなにも違うんだなあと、しみじみ思いました。
とりあえず「ホビット」は読了いたしましたが、改めて瀬田氏の翻訳版を買おうかなと思っています。

あ。
原作読んで思いましたが、やっぱり原作どおりじゃないんですね、映画。
原作がけっこうビルボ視点なのに対して、映画はわりと多方面からの視点で作られているんだな、と。
映画オリジナルで、原作の「ホビット」にはない白の会議の描写があったり。
おかげでガラドリエル様やサルマンも見れたけど。
映画は映画版なりにいろいろ伏線張ってるんだなと思って、二作目、三作目も楽しみです。
今度はもっと早いうちから観るぞ!

ちょっとテンションあがって、書いてるからか、いつも以上に支離滅裂な内容になっており、申し訳ございません。
大好きなんですよー!
たぶんまだまだ書き足りない箇所もあったりするんだ。あとで「あ! あれも書けばよかった」って箇所が出てくるんだ、絶対。
でも、とりあえず、ここまで読んでいただいて、ありがとうございました。  


Posted by 夜更 at 03:44Comments(4)映画

2013年02月12日

バタークリームその後

約3cmほどになったバタークリームのロールケーキを電子レンジにかけてみました。

ふわふわとろとろなクリームに!

バタークリームは苦手だけど、これならイケる!
これからはバタークリームでも躊躇無く買いそうです。

ちなみに3cmほどのロールケーキで、電子レンジ10秒くらいでした。
試す機会がありましたら、お試しくださいませ。  


Posted by 夜更 at 22:18Comments(2)雑記

2013年02月12日

2013年 長野能

2013年2月11日、月曜、祝日。建国記念の日。
長野能がホクト文化ホールにて行われました。

演目は
能「翁」
狂言「末広かり」
能「安宅」

例年ですと、午前中の「能講座」を30分ほど行うのですが、今年は12時半から30分ほど本日の能の解説を行ってから、13時より開演という流れ。
今回はテレビや映画で有名な野村萬斎さんがいらしているからか、例年よりもお客の入りが1割から2割多かったんじゃないでしょうか。
私は、自由席から鑑賞するのが好きなんですが、初めて自由席がこんなに埋まったのを見た気がいたしました。
満席というわけではないんですが、5~6割は埋まったんじゃないか、と思うぐらい。
さすが萬斎さん効果だなあ・・・と思いました。

能「翁」
翁・・・観世喜之
三番叟・・・野村萬斎
面箱・・・中村修一
千歳・・・古川充
後見・・・遠藤喜久
後見・・・観世喜正

狂言「末広かり」
果報者・・・野村万作
太郎冠者・・・高野和憲
すっぱ・・・竹山悠樹
後見・・・中村修一

能「安宅」
武蔵坊弁慶・・・観世喜正
源義経・・・古川穂奈美
山伏・・・佐久間二郎
山伏・・・奥川恒治
山伏・・・鈴木啓吾
山伏・・・遠藤喜久
山伏・・・桑田貴志
山伏・・・馬野正基
山伏・・・遠藤和久
富樫・・・則久英志
強力・・・石田幸雄
富樫下人・・・深田博治
後見・・・五木田三郎
後見・・・古川充
後見・・・弘田裕一

※地謡の方や太鼓、小鼓、笛の方は略させていただきました。

能「翁」
「翁」は、能にして能にあらず、といわれている作品なので、とても楽しみにしておりました。
もう最初から圧巻!
まずお舞台に出てらしたときに、装束に目がいきますが、皆さん、素敵!
豪華絢爛。美しい!
地謡の方々も常ではない場所に座られて、「ええ?」って思いながら、観ました。
とはいえ、すいません。あまりに心地よくて、睡魔に襲われたのも事実です。
謡が良いと眠りに誘われるんですよねえ・・・言い訳?
でも、翁が面をつけて舞い始めると、「あ、こりゃあ人間じゃないわ」と思わず納得してしまう美しさがあります。
三番叟の萬斎さんの舞も素敵でしたねえ。
若干なんですけど、なんとなく動きがコミカルに見えましたが、そういう動きがまた好きなもので。
能の方と狂言の方って、やっぱりちょっと違いますよね、舞にしても謡にしても、同じものを舞い、謡っても、体の動かし方や声の出し方、抑揚のつけ方が違うんでしょうね。
なんていいながら、造詣が浅いどころじゃなく、知識が乏しいので、こんなことしか言えないという。
ただ思うのは、初手からなんて豪勢な演目なんだ!ってこと。
もう、これだけで今日は十分なんじゃない? って思ったぐらい、充実感のあるものを観させていただきました。
あと・・・青い装束の方の動きがすごかった。まるでフラットなエスカレーターに乗っているかのような移動に、「本当に歩いているの?」「もしかして床にエスカレーター仕込んでる?」っていう滑らかな動き!
思わず双眼鏡で足元を確認してしまいましたよ。
小道具の鈴がチリとも鳴らない動きって、凄すぎだよ。と呆然。
お名前を知りたい・・・。

狂言「末広かり」
今まで見てきた狂言とちょっと違って、楽しめました。
今まで見てきたのは、たいてい「許すまいぞ」といって、お舞台から演者が去っていくパターンのものばかりだったので、こう賑々しくご機嫌で終わるパターンのは、初めて観たかも。
それにしても太郎冠者はいつも粗忽者だわ。笑

能「安宅」
豪勢でした。
お舞台の上が人だらけだよ!笑
弁慶の装束がカッコよかった~!
キンキラな衣装の上に、グレーと黒(?)の縦縞で、好みの装束で、おもわず双眼鏡でガン見しました。
は~、それにしても弁慶と富樫、お二人のお声が良くて♪
鳥肌立ちました。
伸びもあって、張りもあって、良いお声で・・・。
くそー、なんて良い声なんだ!とちょっと悔しかった。笑
1時間半ほどあったのに、もう食い入るように観てしまいました。
うーん。すばらしい掛け合いだった。

と、ちょっと最後に苦情。
観てる人、アナウンスで携帯の電源を切るよう言われてるんだから、切るなり、マナーモードにするなり、しようよ。
なんで、普通に音鳴らしてるのさ。
ちょっとマナー悪いよ。

あと駐車場、もうちょっとスムーズに出れる工夫はないものか。
バスなどの大型車両用の出入り口は使ってはいけないの?
閉じられていて、一箇所からしか出られないというのは時間がかかってしょうがない。  


Posted by 夜更 at 03:32Comments(2)

2013年02月12日

二葉堂「いちごまつり」

二葉堂ネタです。

気になっていた、というか、毎年購入していますバレンタインの期間限定ケーキ

バレンタインガナッシュろーる ¥1,260
ストロベリーBOMB ¥840
チョコカステラ ¥420

「バレンタインガナッシュろーる」
バタークリームをロールして、ガナッシュで仕上げました。

これ、チラシよりもバタークリーム多いですね。
小さい頃、バタークリーム苦手だったけど、あれからだいぶ経っているから、今のバタークリームはどうかな? って思ったんですが、苦手なものは苦手だと再認識いたしました。
うーん。クリームが固いんですよね。
ふんわりなクリームや、なめらか~なクリームに慣れているので、こう固いクリームはチョット・・・て感じでした。
やっぱりハーフにすればよかったかも。
他の部分は美味しいんだけど・・・固いクリームは楽しめませんでした。
・・・いっそのこと、ちょびっと電子レンジにかけてみようか。とろけるかも。。。ぶつぶつ。

「ストロベリーBOMB」
シフォンケーキにカスター生クリームといちごクリームをダブルで飾り、いちごをトッピング。

おいしかった~♪
シフォンというか、やわらかスポンジにクリームがおいしい!
いちごの酸味がまたちょうどよく、甘さを引き立てつつ、引き締めるみたいで。ほっとくと一人で食べきってしまいそうな感じ。
クリームもなめらかで、美味しかったです。
バタークリームのあとだったので、余計になめらかなクリームに感動してしまったのかも。
なんだかんだ言っても、生クリーム好きなんだなあ、私。

「チョコカステラ」

未食。
でも、去年購入して頂いたら、美味しかったので今年も購入!
カステラに力を入れてる二葉堂さんですし、チョコカステラは通年販売してほしいぐらい美味しいのに、この時期限定なので、買っておかないと損!
と思っているので、ためらわず購入。明日、いただきまーす♪

二葉堂「いちごまつり」
http://www.futabado.com/fair/ichigo/index.html  


Posted by 夜更 at 02:32Comments(2)

2013年02月10日

CAFE VOLTA

七瀬にあるCAFE VOLTAさんに行きました。

友人おススメのカフェ。
いただいたのはタコライスと「ばあちゃんのミルクティー」という名のミルクティー、デザートにさつまいものパンプディング。
ごはんがけっこう量があるから、男性もわりと満足できる量じゃないかな、と思います。
お味は、全体的に優しいお味。
ミルクティーもデザートも甘すぎなくて、自然な甘さな気がします。
温めてあるパンプディングに、バニラアイスをのっけて食べるのは、幸せでした♪
お腹いっぱいになりました。笑
幸せな苦しみですね。

ただ駐車場は、少なめ、狭めで、早い者勝ちだな、と思います。

他のメニューも食べてみたいですね。


CAFE VOLTAさんのブログ
http://cafevolta.exblog.jp/  


Posted by 夜更 at 22:52Comments(4)ランチ

2013年02月09日

今さらですが

ナガブロがリニューアルしてから、ブログ更新に苦手意識が芽生え、なかなか更新しなくなってしまいました。

更新しようと、ある程度まで下書きを書いたものがチラホラ溜まってるんですが、更新しないまま、熟成期間を軽く越え、腐りだしてる始末。
苦手意識のもとはアレです。
「公開」で登録したはずなのに更新されず、危うく書いたものがパァになるところだったこと。

でも、こんなことで挫けていてはいけない!
と、更新してみました。

グチみたいな、いやいや、まさしくグチでの久しぶりの更新で申し訳ないです。
苦手意識克服するまで、ちょっと頑張ってみよう!

ぐるナイの上川さんみたいに頑張るよ!
(上川さん、ようやくの1位、おめでとう!(^▽^)ノ)  


Posted by 夜更 at 20:39Comments(6)雑記

2013年02月02日

2月3日じゃないけれど。。。

巻寿司を食べた~。

10品目の海鮮恵方巻とかいったかな。

あ。
恵方には向いてません。
無言だったかもしれないけど、包丁でカットして食べちゃったから意味ないかな。

ていうか。

まだ節分の日じゃないからね☆

恵方巻、じゃなくて豪勢な巻寿司、おいしゅうございました♪  


Posted by 夜更 at 02:16Comments(4)