2018年07月26日
2017年12月31日
12月末日ですね。
今年のクリスマスケーキは、すべてコンビニケーキでした。



セブンの「かまくら」
全体の印象はあっさりなのに、生クリームから感じるミルクのコクが強かった。
もちろん美味しい。
そして、このケーキ全体のあっさりめに仕上げたバランスの良さが「セブンクオリティ」だなぁと、感心してしまうのです。



ファミマのブリュレチーズケーキ(だったかな。)
これは、今回購入したなかで、私的に一番のヒット。
スフレっぽい食感もありつつ、レアチーズ感もあるチーズケーキ。
上に飾られたベリーが唯一「他にもあったんじゃないかな」と思わなくもないですが、
それ以外はシンプル イズ ベスト!なチーズケーキで、美味しくいただきました!
もうね、余計なものが入ってないんですよ。
レアチーズケーキ & スフレチーズケーキを合わせたような感じで、
でも、くどくないようになのか、こちらもあっさりめに仕上がっているので、重たく感じることなく、
チーズケーキを堪能した一品。

こちらもファミマ
購入後にイチゴを飾り付けるように、イチゴは別箱に。
すいません。
ここでずくなしして、イチゴを飾り付けることもせず、撮って終わり。(苦笑)
えーと。
普通においしい、ショートケーキでした。
感想のバランスがひどいわ、コレ。
今回一番気に入ったケーキがどれかなんて、言わなくてもわかる。(汗)
----------------------------------------
12月末日ですね。
大晦日ともいいますね。
大晦日・・・おおつごもり、とも読むそうですよ。
今年をちら、と振り返って思うこと。
こんないつ消えるともしれない僻地においでいただき、下手な駄文を読んでくださり、本当にありがとうございます!
ということ。
しかも、夏以降の更新頻度の低さ!
毎月のように、月1回しか更新してないという事実に、自分でも愕然としております。
い、言い訳なんてものをさせていただけるならば・・・
久々に読んだ小説(主にラノベ)が面白くて、いろいろと読み漁っていて、気づけばひと月があっという間に経っているという、わけのわからない事態。
でも、そろそろ底をついてきている気がするので、来年の夏ぐらいまでには、ちょっと飽きが来て、月1回以上は更新するようになるんじゃないかという見通しは立てております。
新たに何かにハマらない限りは!
ええ。
こんな吹けばとぶようなブログに来てくださる、ニッチな・・・もとい有り難い方々に報いるためにも・・・!
そして、気づきました。
書かないとブログの書き方を忘れます。
ビックリしました。
もともと下手な駄文(文章ともいえない。)でしたが、それさえ出来なくなり、
本気で「どう書いてたっけ?」となりました。
恐ろしい。
振り返ってみると、今年は、いつも以上に、自分の欲望の赴くままに(懐が許す限り)行動していたと思います。
ブログを確認すると、「今年の抱負」も語っていなかったようで。
抱負、なかったのでしょう・・・か。
やはり抱負は語っておいたほうがいいのかもしれませんね。
さて、今年も残りわずかとなりました。
皆さま。
よいお年をお迎えください。
セブンの「かまくら」
全体の印象はあっさりなのに、生クリームから感じるミルクのコクが強かった。
もちろん美味しい。
そして、このケーキ全体のあっさりめに仕上げたバランスの良さが「セブンクオリティ」だなぁと、感心してしまうのです。
ファミマのブリュレチーズケーキ(だったかな。)
これは、今回購入したなかで、私的に一番のヒット。
スフレっぽい食感もありつつ、レアチーズ感もあるチーズケーキ。
上に飾られたベリーが唯一「他にもあったんじゃないかな」と思わなくもないですが、
それ以外はシンプル イズ ベスト!なチーズケーキで、美味しくいただきました!
もうね、余計なものが入ってないんですよ。
レアチーズケーキ & スフレチーズケーキを合わせたような感じで、
でも、くどくないようになのか、こちらもあっさりめに仕上がっているので、重たく感じることなく、
チーズケーキを堪能した一品。
こちらもファミマ
購入後にイチゴを飾り付けるように、イチゴは別箱に。
すいません。
ここでずくなしして、イチゴを飾り付けることもせず、撮って終わり。(苦笑)
えーと。
普通においしい、ショートケーキでした。
感想のバランスがひどいわ、コレ。
今回一番気に入ったケーキがどれかなんて、言わなくてもわかる。(汗)
----------------------------------------
12月末日ですね。
大晦日ともいいますね。
大晦日・・・おおつごもり、とも読むそうですよ。
今年をちら、と振り返って思うこと。
こんないつ消えるともしれない僻地においでいただき、下手な駄文を読んでくださり、本当にありがとうございます!
ということ。
しかも、夏以降の更新頻度の低さ!
毎月のように、月1回しか更新してないという事実に、自分でも愕然としております。
い、言い訳なんてものをさせていただけるならば・・・
久々に読んだ小説(主にラノベ)が面白くて、いろいろと読み漁っていて、気づけばひと月があっという間に経っているという、わけのわからない事態。
でも、そろそろ底をついてきている気がするので、来年の夏ぐらいまでには、ちょっと飽きが来て、月1回以上は更新するようになるんじゃないかという見通しは立てております。
新たに何かにハマらない限りは!
ええ。
こんな吹けばとぶようなブログに来てくださる、ニッチな・・・もとい有り難い方々に報いるためにも・・・!
そして、気づきました。
書かないとブログの書き方を忘れます。
ビックリしました。
もともと下手な駄文(文章ともいえない。)でしたが、それさえ出来なくなり、
本気で「どう書いてたっけ?」となりました。
恐ろしい。
振り返ってみると、今年は、いつも以上に、自分の欲望の赴くままに(懐が許す限り)行動していたと思います。
ブログを確認すると、「今年の抱負」も語っていなかったようで。
抱負、なかったのでしょう・・・か。
やはり抱負は語っておいたほうがいいのかもしれませんね。
さて、今年も残りわずかとなりました。
皆さま。
よいお年をお迎えください。
2017年05月27日
トマトジュース
トマトは好きです。
ミニトマトも好きです。
ミートソースも好きです。
ボロネーゼも好きです。
トマトクリーム系のパスタも好きです。
焼き鳥屋さんでみるミニトマトの豚肉まきも好きです。
でも、トマトジュースは嫌いです。
小学生低学年のときに初めて飲んで、そのマズさに衝撃を受けました。
これは人間の飲み物じゃない!
なんでこんなもんがあるんだ。
誰だ、こんなの作ったの。
ぐらいに嫌いでした。
「でした」。
・・・過去形です。
もちろん、まだ「好き」と言えるほどではありません。
ただ、「大嫌い」ではなくなっただけ。
すべてのトマトジュースが飲めるとは言えないけれど、
飲めるトマトジュースがあるということが、私にとって進化で、進歩。
それは成長したことによる私の味覚の変化もあるけど
メーカーさんたちの企業努力による
「美味しいトマトジュース」を作ろうと頑張ってくれた結果かと思います。
とか、固い話っぽいけども。
まあ、あれですよ。
トマトジュースが飲めるようになった! っていう自己自慢なだけ。
なんで、それだけ嫌ってたトマトジュースを飲むようになったかというと
なんか友人がちょっとスッキリしてきた気がして。
その友人に聞いたら、最近トマトジュースを飲み始めたんだとか。
で、ちょろっとネット検索してみたら、
「むくみにいい」とか
「肌にいい」とか
「髪の毛にいい」とか
「PMSにいい」とか...etc
単純かつ影響を受けやすい私は
「・・・いいじゃん!」と。
でも、私に飲めるトマトジュースなんてあるんだろうか。
とりあえず「トマトジュース」というキーワードでネット検索。
「トマトジュース嫌い」でも飲めないことはない「トマトジュース」ということでヒットしたのが
「理想のトマト」とかいうの。
じゃあ、ということでスーパーに買いに行ったんだけど、
飲めるかわからないのに、大きいペットボトルは買えないわけですよ。
2、3軒スーパーまわって、200mlの紙パックで「理想」を探したんだけど見当たらない。
ところに、見かけたのがカゴメさんの2016年のプレミアムトマトジュース。
KAGOME トマトジュース
プレミアム
http://www.kagome.co.jp/tomatojuice/premium/
しかも720mlのペットボトル
まあ、賭けですね。
飲めないかもしれないのに720mlのペット!
でも、プレミアムだし。
数量限定商品だし。
てことは通年出回っている商品よりこだわって作っているんだろうし!
とか、考えて、結局、大きめペットのトマトジュースを買っちゃいましたが、
これが正解でした。
私はこれのおかげでトマトジュースが飲めるようになった気がします。
これ!
固形じゃないだけで本当にトマトだったの。
噛まなくていいトマトだ!
って思ったぐらい。トマトの味。
おかげさまで、自分の味覚の間口が少し開けた気がします。
とはいえ、温かいトマトスープはまだまだ論外ですけど(´ー`)
ちなみに飲み始めたのは5月14日から。
夕食前に200ml程度。レモン汁を少々加えて。ときどきオリーブオイルも加えたり。
友人に変化が見られたのが飲み始めて3ヶ月くらい経ってからだから、とりあえずそれぐらいは続けてみるつもり。
という覚書のつもりで、こんな長々と綴ってみました。
ここまで読まれた方、いらっしゃるかしら?
いらしたら、本当に、単なる徒然をここまで読んでいただき、ありがとうございます。
今年もプレミアムが発売されるようなら、買おうと思います。
プレミアム 2017!
ミニトマトも好きです。
ミートソースも好きです。
ボロネーゼも好きです。
トマトクリーム系のパスタも好きです。
焼き鳥屋さんでみるミニトマトの豚肉まきも好きです。
でも、トマトジュースは嫌いです。
小学生低学年のときに初めて飲んで、そのマズさに衝撃を受けました。
これは人間の飲み物じゃない!
なんでこんなもんがあるんだ。
誰だ、こんなの作ったの。
ぐらいに嫌いでした。
「でした」。
・・・過去形です。
もちろん、まだ「好き」と言えるほどではありません。
ただ、「大嫌い」ではなくなっただけ。
すべてのトマトジュースが飲めるとは言えないけれど、
飲めるトマトジュースがあるということが、私にとって進化で、進歩。
それは成長したことによる私の味覚の変化もあるけど
メーカーさんたちの企業努力による
「美味しいトマトジュース」を作ろうと頑張ってくれた結果かと思います。
とか、固い話っぽいけども。
まあ、あれですよ。
トマトジュースが飲めるようになった! っていう自己自慢なだけ。
なんで、それだけ嫌ってたトマトジュースを飲むようになったかというと
なんか友人がちょっとスッキリしてきた気がして。
その友人に聞いたら、最近トマトジュースを飲み始めたんだとか。
で、ちょろっとネット検索してみたら、
「むくみにいい」とか
「肌にいい」とか
「髪の毛にいい」とか
「PMSにいい」とか...etc
単純かつ影響を受けやすい私は
「・・・いいじゃん!」と。
でも、私に飲めるトマトジュースなんてあるんだろうか。
とりあえず「トマトジュース」というキーワードでネット検索。
「トマトジュース嫌い」でも飲めないことはない「トマトジュース」ということでヒットしたのが
「理想のトマト」とかいうの。
じゃあ、ということでスーパーに買いに行ったんだけど、
飲めるかわからないのに、大きいペットボトルは買えないわけですよ。
2、3軒スーパーまわって、200mlの紙パックで「理想」を探したんだけど見当たらない。
ところに、見かけたのがカゴメさんの2016年のプレミアムトマトジュース。
KAGOME トマトジュース
プレミアム
http://www.kagome.co.jp/tomatojuice/premium/
しかも720mlのペットボトル
まあ、賭けですね。
飲めないかもしれないのに720mlのペット!
でも、プレミアムだし。
数量限定商品だし。
てことは通年出回っている商品よりこだわって作っているんだろうし!
とか、考えて、結局、大きめペットのトマトジュースを買っちゃいましたが、
これが正解でした。
私はこれのおかげでトマトジュースが飲めるようになった気がします。
これ!
固形じゃないだけで本当にトマトだったの。
噛まなくていいトマトだ!
って思ったぐらい。トマトの味。
おかげさまで、自分の味覚の間口が少し開けた気がします。
とはいえ、温かいトマトスープはまだまだ論外ですけど(´ー`)
ちなみに飲み始めたのは5月14日から。
夕食前に200ml程度。レモン汁を少々加えて。ときどきオリーブオイルも加えたり。
友人に変化が見られたのが飲み始めて3ヶ月くらい経ってからだから、とりあえずそれぐらいは続けてみるつもり。
という覚書のつもりで、こんな長々と綴ってみました。
ここまで読まれた方、いらっしゃるかしら?
いらしたら、本当に、単なる徒然をここまで読んでいただき、ありがとうございます。
今年もプレミアムが発売されるようなら、買おうと思います。
プレミアム 2017!
2017年04月29日
2017年02月17日
2017年01月02日
1月2日って混むんですね・・・
ちょっと買い物に出かけようとしたら、予想していなかったちょっとした渋滞に心が折れて、途中で引き返してしまいましたー・・・。
初売りの日って、こんなに混むんだー、と通年三が日は引きこもる自分にとって、軽くカルチャーショックを受けました。
とはいえ、せっかく外に出たんだからと、ご近所さんの洋菓子タンドレスさんでケーキを買ってきました。
ケーキのショーケースの上にキッシュも置かれていたので、飛びついてみました。

マルジョレーヌ @390円

ベーコンとグリエールチーズのキッシュ @450円


いただいたケーキはマルジョレーヌ。
ケーキが食べたくなっていたところに、このケーキ! 満足♪ (昨日、パンケーキ食べたくせにねえ)
キッシュも美味しい!
大きくカットされたベーコンに、クセの強くない、でもコクがあってなめらかなチーズがベストマッチしたキッシュ。
このキッシュ、ホール食いしたくなりました。笑
新年早々、美味しいものを食べる日々♪
幸せです。
洋菓子店タンドレスさんの「キッシュ!」記事
http://tendresse.naganoblog.jp/e2020415.html
明日は、少しは道路がすくかしらねえ。
こんな、普段まったく渋滞起きないところで、渋滞だなんて、年始をナメテマシタ・・・
それとも三が日はずっとこんな調子? はて。
初売りの日って、こんなに混むんだー、と通年三が日は引きこもる自分にとって、軽くカルチャーショックを受けました。
とはいえ、せっかく外に出たんだからと、ご近所さんの洋菓子タンドレスさんでケーキを買ってきました。
ケーキのショーケースの上にキッシュも置かれていたので、飛びついてみました。
マルジョレーヌ @390円
ベーコンとグリエールチーズのキッシュ @450円
いただいたケーキはマルジョレーヌ。
ケーキが食べたくなっていたところに、このケーキ! 満足♪ (昨日、パンケーキ食べたくせにねえ)
キッシュも美味しい!
大きくカットされたベーコンに、クセの強くない、でもコクがあってなめらかなチーズがベストマッチしたキッシュ。
このキッシュ、ホール食いしたくなりました。笑
新年早々、美味しいものを食べる日々♪
幸せです。
洋菓子店タンドレスさんの「キッシュ!」記事
http://tendresse.naganoblog.jp/e2020415.html
明日は、少しは道路がすくかしらねえ。
こんな、普段まったく渋滞起きないところで、渋滞だなんて、年始をナメテマシタ・・・
それとも三が日はずっとこんな調子? はて。
2016年04月09日
2016年02月25日
2015年11月08日
空



スケッチブックに塗りたくっただけです。
秋。
朝の通勤途中、真っ黄色のイチョウの向こうの青い空を浮かべながら塗りたくりました。
黒で塗りつぶすようだったらどうしようと思いましたが、真っ先に手に取った色が青で良かった、とホッとしたのは内緒です。
(絵って自分の精神状態が出ますよね)
2015年10月12日
金継ぎ







びんずる市で「金継ぎ」してくださる方を発見し、迷わずお願いしたのは7月。
(発見したのは6月、品を持っていったのは7月)
10月10日のびんずる市、こちらの2品を引き取って参りました。
金を使った金継ぎと
銀を使った金継ぎ、です。
平皿(銀)が1000円
蓋碗(金)が500円
嬉しい。
ひびが入って、使うに使えなくなったお皿と、
口に触れる部分が自分の不注意で欠いてしまい、見るたびに気持ちが凹んだ蓋碗。
復活。
しかも代金がお安いのです。
頼みやすい価格のため、また新たに頼んでしまいました。
そちらの出来上がりも楽しみです♪
山岳マルシェ
〒384-0041
長野県小諸市菱平1972-1
営業時間:12:00~17:00
090-2454-5680
定休日:月曜日
フェイスブックもあるようです。
2015年09月22日
2015年07月24日
MUGI☆SODA

飲んでみました。
「麦のソーダ」
ネットで不味いと評判ですね!
もしくはビール風味のジュースと評する方もいたり。
で、買い物に行ったスーパーで見かけ、残り2本あったうちの1本を購入。
どんなもんだろうかと飲んだところ、アレですな。
「冷やしあめ」っていう昔ながらの飲み物のような味がします。
(ひやしあめ:麦芽水飴をお湯で溶かし、ショウガ汁を加えた飲み物。主に関西で飲まれているとか?)
口をつける寸前と飲んだ直後の瞬間にふわっと麦茶の香り…というか、味がします。
不味いと評判だったので、どうかな~と思ってましたが、私的には悪くないです。
冷やしあめに炭酸水を入れた飲み物って感じで。
…冷やしあめ自体「無理」って方もいるでしょうしね。
そして、この飲み物、確実に販売規模が縮小している気がする。。。
見かけたら、もう1回くらい買おうかな。
2015年05月03日
木彫りのサカナ展


アオウミガメに惹かれましたが、私には手が出ませんでした。
宜しければ、素敵なおサカナさん達を観に行ってみてください♪
5月5日まで長野市新田町にある本屋、朝陽館さんのギャラリーで展示されてます。
置物も500円から展示販売されてます。
※まわしものではありません。
2015年04月22日
欲望に負けた私を許して・・・


いやいや、いらないでしょ。
専用缶て。笑
・・・。
一瞬のちにカゴの中にありました。
「限定」という言葉に弱いんです。
わりに好みなデザインだったのもポイントかも。
カラーは新撰組の隊服のようなお色。
これがピンクだったら買わなかったろうに。
家でそんなに紅茶飲まないし。
飲みたくなったとき用の茶葉もあるのに。
しばらくは意識して紅茶を飲もう。
まずはCMのようにティーバッグ2個使って、電子レンジでロイヤルミルクティーを淹れてみようかな?
とりあえず。
このカンカンに何入れよっかなぁ♪
2015年03月16日
好きな食べ方*枝豆ver.*

このカゴの枝豆を全部剥くと、、、

小皿にコレくらい。



塩をパラリと振って、好みの塩梅にしたら、それをスプーンですくいながら食べるのが好きです♪
※茹でたトウモロコシも同じようにして食べるのが好きです♪
2015年02月28日
もう2月最終日ですねー。
えー。
ご無沙汰しております。
さすがにひと月以上更新がないのは、自分としてはNGなので(自分ルール:ひと月に1回は更新する!)、特にネタもないんですが更新してみました。(^▽^;)
今日のランチでも載せてみます。
今日のランチは、ヨーカ堂5Fのファミールで、「ファミールセット」
「海の幸のスパゲッティ」

トマトベースに、具はイカとホタテとエビでした。
プラス
「焼き立てフレンチトースト メープル&バニラ」

メープルシロップがたっぷり。
もちろん染み込んでもいますよー。
ナイフ使わなくても、フォークで切れてしまいます。やわこい。
これにアイスミルクティーをセットにして、¥1,163
ファミールで、ちょっとした疑問。
フロアにいたスタッフさんが3人いたんですが、制服が一緒なのはまあ普通なんですけどね。
気のせいかな。
靴も同じものだった気がするんです。
たまたま似たようなデザインのものを履いているだけなのかなあ。
靴も制服として貸与されているのかなぁ、と疑問に思いました。
すいません。それだけです。
続きを読む
ご無沙汰しております。
さすがにひと月以上更新がないのは、自分としてはNGなので(自分ルール:ひと月に1回は更新する!)、特にネタもないんですが更新してみました。(^▽^;)
今日のランチでも載せてみます。
今日のランチは、ヨーカ堂5Fのファミールで、「ファミールセット」
「海の幸のスパゲッティ」

トマトベースに、具はイカとホタテとエビでした。
プラス
「焼き立てフレンチトースト メープル&バニラ」

メープルシロップがたっぷり。
もちろん染み込んでもいますよー。
ナイフ使わなくても、フォークで切れてしまいます。やわこい。
これにアイスミルクティーをセットにして、¥1,163
ファミールで、ちょっとした疑問。
フロアにいたスタッフさんが3人いたんですが、制服が一緒なのはまあ普通なんですけどね。
気のせいかな。
靴も同じものだった気がするんです。
たまたま似たようなデザインのものを履いているだけなのかなあ。
靴も制服として貸与されているのかなぁ、と疑問に思いました。
すいません。それだけです。
続きを読む
2014年12月10日
雑記(降雪を記録する意味で)
12月5日に雪が降り、
12月6日の朝は雪が積もった。

冬本番が間近ですなあ。
ちなみに、年明けから上映される「深夜食堂」
長野では松本の映画館だけしか劇場予定がなくて、ショック。
グランドシネマズで、私が観たいと思う映画が上映される率が右肩下がりな気がする。
気のせいであってほしいところ。
12月6日の朝は雪が積もった。

冬本番が間近ですなあ。
ちなみに、年明けから上映される「深夜食堂」
長野では松本の映画館だけしか劇場予定がなくて、ショック。
グランドシネマズで、私が観たいと思う映画が上映される率が右肩下がりな気がする。
気のせいであってほしいところ。
2014年10月13日
ピザ キャット!
ピザハットといえば、ご存知のとおりピザ屋ですね。
何の気なしにホームページを拝見し、にやにやが止まりません。
何してくれてんの、ピザハット!!
もっとやれ。というか、やってください。
どうか、続けてください!
猫好きの方、どうぞピザハットのホームページに・・・
気になる方も、どうぞピザハットのホームページに・・・
ホームページに!!
なに、この罠!!
たまらん!
やられた!
ピザキャット!店
https://pizzacat.pzh.jp/
何の気なしにホームページを拝見し、にやにやが止まりません。
何してくれてんの、ピザハット!!
もっとやれ。というか、やってください。
どうか、続けてください!
猫好きの方、どうぞピザハットのホームページに・・・
気になる方も、どうぞピザハットのホームページに・・・
ホームページに!!
なに、この罠!!
たまらん!
やられた!
ピザキャット!店
https://pizzacat.pzh.jp/
2014年09月05日
・・・献血、に行きました。
献血に行きました。
成分もいいけど、全血かな~、なんて思いながら、向かいました。
献血は数年ぶり。
まして、場所が変わってからは初めて。
なんだか、前よりもいろいろデジタルでした。
受付で、びっくり。これもひとつのカルチャーショック?
問診受けて、血液の比重検査っていうんですか?
それを受けて。
ヘモグロビン値が・・・
ヘモグロビン値が基準値以下。
結果、献血出来ませんでした。
献血ルームでは、綿棒と絆創膏のセットをいただき、飲み物を1杯いただいて、帰りました。
自覚ないけど、貧血なのか・・・。
・・・なんか、悔しい。
献血出来なかったのが。
なので、夕食にはレバニラを食べました!
で、余話。というメイン?
献血ルームで、問診の順番待ちをしているときに、気になる一冊を見つけました。
ほかにもワンピースやNARUTOや、宇宙兄弟などの少年漫画はそれなりに充実(?)しているなかの、この1冊。
ちなみに少女漫画は、花男や、君に届けだったか? 2~3種しかなかったのが不思議。
それは、まあいいとして。
そのなかで「お。」と思ったのは、「山口晃大画面作品集」。
なんですかね。あの作品集は!
さらーっとみようとすれば、さらーっと見終わってしまう。
でも、隅から隅まで見ようとすると、いろんな「遊び」を見つけてしまう。
あの作品集は、虫眼鏡をもって見たくなります。
緻密なのに、整然としつつ、ほどよく雑多。
あの作品たちを「絵」と言っていいのか、悩むところ。
もしかしたら、あの作品集見たさに、献血リベンジすることになるやも。
なんてものを献血ルームに置いているんだか。
というか。そのセレクトをした人は誰!? いや、ホントに。笑
山口晃大画面作品集
http://www.seigensha.com/books/978-4-86152-367-0
成分もいいけど、全血かな~、なんて思いながら、向かいました。
献血は数年ぶり。
まして、場所が変わってからは初めて。
なんだか、前よりもいろいろデジタルでした。
受付で、びっくり。これもひとつのカルチャーショック?
問診受けて、血液の比重検査っていうんですか?
それを受けて。
ヘモグロビン値が・・・
ヘモグロビン値が基準値以下。
結果、献血出来ませんでした。
献血ルームでは、綿棒と絆創膏のセットをいただき、飲み物を1杯いただいて、帰りました。
自覚ないけど、貧血なのか・・・。
・・・なんか、悔しい。
献血出来なかったのが。
なので、夕食にはレバニラを食べました!
で、余話。というメイン?
献血ルームで、問診の順番待ちをしているときに、気になる一冊を見つけました。
ほかにもワンピースやNARUTOや、宇宙兄弟などの少年漫画はそれなりに充実(?)しているなかの、この1冊。
ちなみに少女漫画は、花男や、君に届けだったか? 2~3種しかなかったのが不思議。
それは、まあいいとして。
そのなかで「お。」と思ったのは、「山口晃大画面作品集」。
なんですかね。あの作品集は!
さらーっとみようとすれば、さらーっと見終わってしまう。
でも、隅から隅まで見ようとすると、いろんな「遊び」を見つけてしまう。
あの作品集は、虫眼鏡をもって見たくなります。
緻密なのに、整然としつつ、ほどよく雑多。
あの作品たちを「絵」と言っていいのか、悩むところ。
もしかしたら、あの作品集見たさに、献血リベンジすることになるやも。
なんてものを献血ルームに置いているんだか。
というか。そのセレクトをした人は誰!? いや、ホントに。笑
山口晃大画面作品集
http://www.seigensha.com/books/978-4-86152-367-0
2014年06月01日
ケチャラー、現る!


今夜の夕食。
卵の下は、しっかりケチャップライス。
ケチャップオンリーライス!
玉ねぎも鶏肉も何も入ってません。
でも・・・
正直、ケチャップかけ過ぎたと反省した。
(卵の黒い点々は胡椒なり。)