2016年04月10日

草まんじゅう@びんずる市





緑色が美しい草まんじゅう。
5個入り450円のほうをびんずる市で購入。
ナガブロガーで「喜ぶログ」さんのお店でした。(購入したあとで知りました。)
美味しくてあっという間に食べちゃいました。・・・ひとりで全部食べてないですよ。



「栗まんま」の栗の大きさにはビックリ。
食べ甲斐のある渋皮付きの栗。甘く煮てあります♪(*´▽`*)


菓子蔵喜しろう
〒3970001 長野県木曽郡木曽町福島5052
☎0264-22-4800(10:00~18:00 火曜・第4月曜休み)
http://kishiro.naganoblog.jp/  


Posted by 夜更 at 14:49Comments(6)【和】甘味

2014年08月03日

涼菓まつり・2






涼菓まつりが終わって、だいぶ経ってしまいましたが、そのときに購入した和三盆ゼリーです。

見た目地味だなぁというのが第一印象でした。
つるんとしたほんのり甘い透明なゼリーに、抹茶のババロア、甘く煮てカットされている栗と、甘く煮た豆がトッピングされた一品です。

和な美味しさ!
食べていて思ったのが「飲むわらび餅」!
抹茶のババロアのもったりした食感が、全体的に「つるん」とした印象の品にアクセントになってました。
そのもったり感があるからこそ、ゼリーの「つるん」とした食感と、ほんのりとした甘さが引き立っていて、良かった!

そう考えると、器は黒じゃなくても良かったんじゃないかな、と思ってしまいます。

夏にふさわしい和スイーツでした♪(´∀`)  


Posted by 夜更 at 13:05Comments(2)【和】甘味画像テロ

2014年05月25日

刀屋さん(上田市)

約ひと月ぶりの画像テロです。
いや。正直言うと、もっとちゃんと投稿したくて下書き保存してたんですが、XPのサポートサービス終了後、まだパソコン買い換えてない私に長文投稿は無理。
なので、画像だけでも載せよう!と諦めました。
季節外れがこれ以上ひどくならないうちに。
というわけで、上田の刀屋さんです。
池波正太郎先生の行きつけだったという話を聞いて、いつかは、と思っていたお店です。
ちなみに、普通盛りは食べきれる自信がないので、中盛りです。
中盛りで、他店の普通盛りサイズなのに、ビックリ!
・・・いや、他店の普通盛り以上かも。
メニューには、大盛り、普通盛り、中盛り、小盛りとありました。
で、コレが↓中盛り(@750円だったかな?)です。

目の前に来た瞬間、ビックリして目が点になりました。
美味しいおそばでした。
そして、コシのあるおそばでした。笑
再訪したいお店です。

↓は季節限定らしい「桜寒天」@200円だったかな?


甘い寒天で、ふんわり桜の風味がして、美味しかったです。
寒天なので、見た目よりも食べ応えというか、ボリュームのあるスイーツになってました。
この桜寒天があるから、コレ以上載せるのがズレると、季節外れになるなあと思った次第。
もう充分季節外れなんですけども(--;)  


Posted by 夜更 at 22:05Comments(4)ランチ食べ物【和】甘味

2014年04月28日

宵の画像テロ(口福堂さん)







久々の画像テロをば。

イオンタウン長野三輪店に入っている口福堂さんのいちご大福。

手前から
いちご大福(つぶあん)一番ピンク
いちご大福(こしあん)白
いちごミルク大福(ミルク餡)・・・ていうのかな?ほんのりピンク

各204円。

私、あんまりいちご大福って食べないんですが、今回友人にススメられて購入。
友人曰わく「いちごが甘いの!」とのこと。
確かに甘い。
いちご自体の甘さが餡に負けていない。
けれど、いちごに合わせて餡が甘さ控えめ仕様。
餡の量もいちごに合わせて、ちょっと控えめ。
あれ以上餡が入っていると、甘さが少しくどくなるかもしれない、納得のバランス。
基本的にこしあん派ですが、このいちご大福は個人的につぶあん推し。
  


Posted by 夜更 at 21:05Comments(4)食べ物【和】甘味画像テロ

2013年11月09日

かんてんぱぱ「牛乳寒天の素」








かんてんぱぱさんの「牛乳寒天の素」
気になって、買ってはみたものの、ながらく放置。(なので、いくらで購入したかも不明; いくらだったっけ?笑)

ですが、先日ようやく作ってみました。
作っている最中、甘ったるいホットミルクの香りに「もしかして結構甘いのかな!?」なんて、ちょっとビビったりもしましたが。
初めての牛乳寒天なので、指示通りの分量で作成しました。
出来上がった牛乳寒天はシンプルな牛乳の味に、しっかり固まって、ちょっと固めなプルプルの白い固まり。
ちょっと緩めに作りたいときは、少し牛乳の分量を多めにするといいかな。
甘さも思っていたほどではなく、ポッポ牛乳寒天よりちょっと甘い? というくらいで美味しかったです。
分量通りに作って550mlの量だとか。だいたい小振りなお茶碗に4個半ぐらい。
もちろん、全部一人で食べたわけではありませんが。

また買い置きしておいて、気が向いたときに作りたいなーと思います。  


Posted by 夜更 at 20:39Comments(0)【和】甘味

2013年08月02日

名取製餡所「桑の実ようかん」







上田の名取製餡所さんのあんこが好きです。
(あんこ屋さん。)

と、いうわけで。

名取製餡所さん謹製「桑の実ようかん」を購入してみました。
食べて、びっくり。
桑の実というより、ドライフルーツのイチジク!
ようかんに練り込まれている桑の実のプチプチ感が、イチジクのプチプチ感と同じ!
このプチプチ感が好きで、一時期イチジクのドライフルーツをよく買っていたなあ、なんて思ったり。

好みが分かれるお味かもしれません。
私は普通のようかんのほうが好きかな。  


Posted by 夜更 at 01:21Comments(0)【和】甘味