2014年11月08日

Grand ma(グランマ)


左側のケーキは、「ガトー・ド・サヴォア」
右側が「さつまいものシフォンケーキ」




ガトー・ド・サヴォアの側面
・・・側面しか撮ってませんでした。失敗。





久方ぶりに、「グランマ」さんにシフォンケーキを購入しに伺いました。
お店にはシフォンケーキだけでなく、クッキーも売られていることは知っていましたが、しばらく間を空けて伺ったら、見慣れぬお品がありました。
「ガトー・ド・サヴォア」というケーキです。
私が購入したのは、紅茶味の「「ガトー・ド・サヴォア」(税込@¥230)
ほかにプレーンのものもありましたが、紅茶という単語に惹かれ、こちらに。

シフォンケーキは、「さつまいものシフォンケーキ(税込@¥250)」を購入。
もう見た瞬間から、シフォンケーキの断面に見えるさつまいものカケラが魅惑的で、そして、あきらかに季節もの。
定番商品も良いのですが、やっぱりお芋の魅力にはあらがえません。笑

「ガトー・ド・サヴォア」
紅茶味なだけあって、一口食べると口の中に紅茶の風味が広がります。たぶん、これアールグレイかな? って思うほど。
ふわふわしていて、軽い食感。粉砂糖がかかっているので、ふんわり甘い。
シフォンケーキと違うのは「しっとり感」でしょうか。
シフォンケーキのほうが、しっとりしてます。
そういう意味では、スポンジケーキに近いかもしれません。
でも、この軽い食感が良いですね。
私は、そば茶と一緒にいただいたんですが、これはコーヒーでも紅茶でもなんにでも合いそう。
・・・日本茶はどうかな?
ちなみに、そば茶は可もなく不可もない「普通」でした。笑
軽いおやつが欲しいときにいいかも。胃もたれしない優しいおやつ!

「さつまいものシフォンケーキ」
シフォンケーキは、相変わらずの美味しさ!
きゅ、と詰まったような生地なのに、ふんわりしっとり!
口のなかがもふもふです。(←ワケわからん)
さつまいものシフォンケーキにはシナモンも使われていて、ちょっとビックリしました。
私のなかに、さつまいもとシナモンは繋がりがなくて。
さつまいもは、それほど主張していません。どちらかというとシナモンのほうが主張してるかも? 6:4の割合?
ですが、さつまいもの優しい甘みとシナモンの香りが不思議に混ざり合います。
あっという間に完食。

シフォンケーキもガトー・ド・サヴォアも、両方美味しかったです♪

余談
シフォンケーキとガトー・ド・サヴォア
ガトー・ド・サヴォアのほうが軽い食感でございました。
こう食べ比べると「別物だなぁ・・・」としみじみ。
ほかにクグロフなどもあるようですから、そちらも今度は購入したいと思います。

Grand ma(グランマ)
〒380-0936
長野市中御所岡田町217の1町田アパート1階南
電話番号 026-217-8966

営業時間
月・水・木曜 10:30~18:30
火・金曜   10:30~20:00
土曜     11:00~16:00
定休日    日曜・祝祭日
http://www13.plala.or.jp/Grandma/  


Posted by 夜更 at 15:44Comments(2)食べ物洋菓子

2014年11月04日

映画の予告

夜中に観るべきではなかった。

でも、観てしまった。

たぎる。

この切ないメロディーがまたそそる。

原作を読んでいるがゆえに、どのようにラストを飾るのかが楽しみ。

同時に、これで三部作が終わってしまうという寂しさもある。。。

「ホビット 決戦のゆくえ」

これがラストの指輪の世界になるのか。

ホビットを見終わったら、「ロード オブ ザ リング」三作を見直そう。
ホビットのDVDが発売されたら、ホビットの三作を見て、また「ロード オブ ザ リング」の三作を見直すことだろう。

・・・12月か。
複雑な気持ちです。


ホビット 決戦のゆくえ
http://wwws.warnerbros.co.jp/thehobbitbattleofthefivearmies/  


Posted by 夜更 at 22:17Comments(2)映画