2013年09月16日
2013年09月15日
9月のびんずる市



初めてびんずる市に行きました。
この日は暑かったですねえ。
真夏に比べると日差しが和らいでいるので、そこまで意識しなかったんですが、体は正直。汗ダクダク。
で。どうせ善光寺に来たんだからと、お昼にCafe風和さんに行きました。
タコライスが食べたかったんですよーぅ。
画像はありません。謝。
前回もタコライスをいただいたんですが、これが量がたっぷりで。汗。
お腹いっぱいになります!
でも、今回はリベンジするぞ! という意気込みで、前もってデザートも頼んでしまいました。
はい。前回は食べられなかったんです。お腹いっぱいで。
頼んでしまえば食べるから! 残すなんて事しないから! という背水の陣的注文。
頼んだのはカボチャのレアチーズケーキ。
カボチャの優しい甘さがおいしかったですー。添えられたバニラアイスと生クリームを付けたりしながら頂きました。
が。
店内、2人連れの女の子ばかりだったので、もう黙々と食べて出てきてしまいました。
今度は友達と一緒に行きたいなあ。
(ちなみにこの日は結局、夕食要りませんでした。)
その後で、びんずる市へ。
お腹に余裕があったら、ジンジャーエールや、がぶ飲みアイスコーヒーを買ったんですが、もはや苦しくて断念。苦笑。
が。
実は、このびんずる市、お目当てがありました。
それは、藤田九衛門商店さんの鯉焼。
でも、善光寺に行く途中でお店を発見してしまいました。
あんな近くにお店があったんですねえ。
とはいえ、今回はびんずる市さんで鯉焼を購入しました。
1個180円。
大きさも、たい焼きより一回りか二周り小さくて、「んー・・・」と思ったのですが、せっかくコレをお目当てに来たのだし、と購入しました。
コレ、自宅用に買うにはちょっとお高めな気がしますが、ちょっとしたお土産には良さげ。
形もこじゃれた形というか、ちょっと見ない形なので目で楽しめるし、味も奇をてらったような味ではなく、普通においしいので、ちょっとお茶のお供にするには良い感じ。
今度はお店でいただきたいですね。(ちょっとしたイートインスペースがあるようなので。)
それと餡も季節限定のものもあるようです(そちらは200円だそう。)。
10月はもう涼しいでしょうから、もうちょっといろいろ冷やかし兼ねて見て回りたいなあと思います。
いや、今回行って驚いたのが、整体やらヨガやら手相やら、意外にいろいろなお店があったこと。
整体もあの暑さで汗ダクじゃなかったら、やってもらっていたかも。笑。
10月のびんずる市も楽しみです。
藤田九衛門商店
http://fujitakuemon.wordpress.com/