2016年10月19日

10月のマンスリーケーキ

二葉堂さんの10月のマンスリーケーキです。

10月のマンスリーケーキ

10月のマンスリーケーキ

そして。

はい!!

10月のマンスリーケーキ

残念なカット断面図!!!

(ノД`)・゜・。
毎月ケーキカットしているというのに一向にうまくなる要素が見つからない、この残念感。
どうしたものか。。。


気を取り直して。
10月のマンスリーケーキ「カラメルポワールカシス」@¥3,200(税抜)

いただきました。
キャラメルの苦み、洋梨のシャクシャク食感。
そして、カシスの酸味がアクセント。。。かな。
キャラメルが思っていたよりちゃんと苦みがあって、そこにビックリしました。

でもですね。
洋梨って、そんなにハッキリ味を主張する果物じゃないですよね。
だからなのか、今回のケーキってそんなに印象に残る味ではないなー・・・と。(←超私的な個人的感想です!)
キャラメルの苦みと、
「洋梨のシャクシャクした食感がキライじゃないな、というより、割とこの食感好き。」という新たな自分的発見をしたことぐらいでしょうか。

うーん。
今回の私、けっこう辛口評価かもしれません。

奇をてらいすぎたり、パンチがあればいいというものでもないけれど、今回のケーキは何を売りにしているかがわからない感じになっていた気がします。
一番主張してたの、もしかしたらキャラメルかも。


同じカテゴリー(二葉堂)の記事画像
2018 春のいちごまつり
2017年 毎年恒例の涼菓まつり!
レアチーズケーキ
バレンタインショコラ
平成29年1月のマンスリー
今更ですが、クリスマスケーキ
同じカテゴリー(二葉堂)の記事
 2018 春のいちごまつり (2018-02-12 01:55)
 2017年 毎年恒例の涼菓まつり! (2017-07-16 23:46)
 レアチーズケーキ (2017-03-29 19:46)
 バレンタインショコラ (2017-02-15 23:26)
 平成29年1月のマンスリー (2017-01-26 21:21)
 今更ですが、クリスマスケーキ (2016-12-31 16:18)

この記事へのコメント
秋ってキャラメル味が出回る季節でもあるんですね。
結構見かけますよね。

キャラメルの苦み出すと大人の味わいにはなるけど他のフレ-バ-を消しちゃうし。。。。
難しいものです(-。-)y-゜゜゜

ケ-キを綺麗に切るにはお湯でナイフを温めて、サッと拭いて、切るのじゃなくて温めたナイフの重さで溶かしながら小刻みに横に動かすと良いですよ♪
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2016年10月20日 07:30
ありゃ?今回は珍しく手厳しいレビューですね。
でも、たしかにキャラメルって主張が強いから、バランス感覚が難しいのかも?ケーキもそうだけどキャラメルベースのスイーツで「こ、これはッ?!」と唸るくらいに美味しいモノに出逢ったコトがないもんなぁ。。。

マンスリーも残すところあと2回になりましたね~

・・・ってか、あと2回で今年も終わっちゃうの?!?!(わなわなと震えながら)
Posted by mirokumiroku at 2016年10月20日 21:41
おやきわださん

そうなんですよね。
キャラメル味ってけっこう強い味なので、全体の印象を左右してしまうところがありますよね。
ちょっと私的にはバランス悪かったかな~・・・と(-_-;)

ケーキカットのコツ、ありがとうございます!
次回試したいと思います!(*´▽`*)
Posted by 夜更夜更 at 2016年10月21日 23:04
ミロクさん

ええ、はい。。。ちょっと自分でもキツかったかなと反省しているんですよ~。
うーん。
とはいえ、私的に納得いかない感じだったのです。
ワガママ舌になっちゃったわぁ。。。

ふふふ。
マンスリーは残すところ、あと・・・
・・・っですよ!

あと2ヶ月と少しで今年が終わります。
そろそろ来年の抱負でも考えときましょうかネ。。。(←それはさすがに早すぎる(^-^;)
Posted by 夜更夜更 at 2016年10月21日 23:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。