2012年11月26日

11月24日 舞台「里見八犬伝」を観てきました。

11月24日、17時からの「里見八犬伝」を観てきました。

里見八犬伝 公式サイト
http://www.ntv.co.jp/hakkenden/

お芝居は、17時から始まるのだから、そんなに早く行かなくてもいいのに、早めに行って、どこか観光しようかな♪ なんて思って、9:26発の新幹線で東京へ。

そうだよね。三連休だもんね。納得の人の多さ。
常に東京は人が多いというのに、今回はいつもより1.5倍は人が多い気がする。
せっかくだから、新生東京駅を見ようかと思いつつも、荷物が邪魔だからと、とりあえず駅のコインロッカーに荷物預けるのを優先した結果、新生東京駅はすっかり忘れ去られました。
そして、昔住んでいたあたりを見に行こうかと、ちょっとした郷愁に襲われ、懐かしい(はずの)よく通った道へ。
昔住んでいたところの駅に降り立った瞬間、「え!? ここどこ?」
10年と少しの年月を笑い飛ばされた感覚です。
すっかりボロかった駅がキレイに。
戸惑いが隠せない。
昔、バイトしていたお店は今いずこ。
でも、よく通っていた居酒屋は、まだあって、嬉しかったなぁ。
一通り、さまよったあと、ランチにしようと入ったお店で「鶏のソテーおろしポン酢」を注文。
超!! おいしかった!!
なんでもない喫茶店風のお店なのに、なんでこんなに、ジューシーな鶏肉なの!?
噛むと肉汁があふれ出すって、こういうことを言うのよ!!
旨み溢れる肉汁が噛むごとに、じゅわーっと溢れて、くどくなりそうなところでおろしポン酢がさっぱりと締めてくれ、ご飯がすすむ!
うーまーいー!!
他のメニューに「親子丼」があったけど、鶏のソテーを食べると、こちらの親子丼もさぞや! と期待してしまう。
週一で通いたくなるようなお味。
ああ、思い出しただけでも、明日にでも食べに行きたくなる。
今度は郷愁ではなく、食欲に誘われて、ここに来ることだろう。待ってろよ、親子丼!
(でも、鶏のソテーをもう一回食べたいなぁ。)

ま、そのあと、ちょろちょろとウィンドーショッピングをしたあと、今日のメインイベントお芝居を観に行きました。
16時頃に会場につくと、まあ若い女の子がたくさんいましたよ。
そうだよね。八犬士はいまどきのイケメンさんを揃えていらっしゃいますもんね。
八犬伝が好きで、観に来てる人って何人いるのか…。
八犬士役の人のファンのほうが格段に多いことだろう。かくいう私も、八犬士役ではないけど、他のキャストに惹かれて観にきたけど。
好きな作品+その人が出ているという理由で観に行きました。
まだ、これから大阪公演があり、ネタばれになるので、コメントは控えます。

が、観ている最中に地震があったのにはびっくり。
最初、「え!? これも特殊効果?」ってとぼけた事も考えましたが、明らかに違う揺れにビビりました。
今日、友人宅までたどり着けるだろうか。電車とまったら…と、不安になりましたからね。
でも、揺れがおさまったときの、舞台上の役者さんのアドリブで、劇場に笑いと拍手が沸き起こりました。すばらしい!!
これは若手だったら、無理だったろうなーという掛け合いを見せてもらいました。
好きだー! ○○○さん!

舞台が終わり、カーテンコールっていうんですか。アレ、3回やるのって普通なんですよね。
いつも、これって何回やるのかな、と思うんです。
いや、出てきてもらうのは嬉しいんだけど、なんか、舞台の暗黙の了解がよくわかっていなくて、初めて舞台を見たとき、すっごい戸惑いました。
今は、これが普通なのかな、と思うところまで来ましたが。

あ。そういえば、舞台の中盤の休憩のとき、お隣の方々がお話されていましたが(聞くともなしに聞いていました。)、驚いたことに私の隣の3人の方は、なんと長野の方でした。
長野市ではないようでしたが。
長野の人間が、ここで並んで同じものを観ているって何?? 誰か仕組んだの?
と、なにやら不思議なものを感じておりました。

お芝居も無事に終わり、電車も無事に動いていて、途中で荷物も無事に引き取り、無事に友人宅でお泊りしてきました。
ああ。東京は暖かかった。
…思わず、東京に住んでいる友人に、東京の人がダウン着てるけど、これぐらいの気温で着てて、暑くないの? と聞いてしまいました。
やはり体感温度が違うようです。

画像、新国立劇場にあったツリー
キレイでした。
11月24日 舞台「里見八犬伝」を観てきました。



Posted by 夜更 at 23:49│Comments(4)
この記事へのコメント
夜更さん、お初にコメントいたします〜♪
昼間携帯から拝見したのですが、どうしても八犬伝のHP確認してからコメしようと思いまして・・・^^;
拙ブログでも同じツリーの画像を上げましたので、親近感♪
(ただし、ワタクシは友人が送ってくれた物ですが^^;)
新国、ワタクシ自身はまだ劇場内へ足を踏み入れたことがございませんが、八犬士役の某氏がめちゃ好きな友達が「いるので、もしかしたらこの芝居に行ったかも!
キャスト見ながら、夜更さんがお好きなのはどなたかしら〜?と想像してしまいました〜♪
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年11月29日 00:25
タ・まごさん

コメントありがとうございます。
実は、いつもタ・まごさんのブログ拝見しております。読み逃げしております。。。すいません。滝汗
同じツリーの画像も、拝見しましたー。
(「わぁ♪」と思いながらも、ブログアップしてしまいました。)
そして、知りました。
あれ、中に入れたんですね!
芝居前のちょっとの時間だったので、撮るだけ撮って、それ以上近くまで行かなかったのが、今になって悔やまれます~!
私が好きな方は、ゝ大(ちゅだい)法師の役をされている方なんですよ。
タ・まごさんのお友達は誰のファンなのでしょう♪
Posted by 夜更夜更 at 2012年12月01日 20:10
再びお邪魔しまっす^o^
拙ブログをご訪問くださりありがとうございます〜
読み逃げしていただいてかまいませんですよ〜♪
同じツリーだって全然OKでございます。
さて、お好きな俳優さんはやはりあの方でしたか。
時代劇でも現代ものでも存在感がありますよね。
友人が好きなのは、その息子役の方ですよ☆
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年12月01日 22:21
タ・まごさん

再訪いただき、ありがとうございます。
私の好きな役者さん、見抜かれてましたか。照

>友人が好きなのは、その息子役の方ですよ☆

やっぱり!
私の友人もその方のファンなので、その方かな?と勝手な推測をしておりました。
声も良いし、カッコ良いですからね。
舞台の殺陣も素晴らしかったです。

今度は、コメント残させていただきます♪
Posted by 夜更 at 2012年12月02日 00:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。