2012年12月08日
牡蠣
牡蠣をいただきました。
殻付き生牡蠣

生でもいけると思いますが、私は焼いた牡蠣のほうが好き
なので、問答無用で焼きました。

むーん。
焼いた牡蠣なんですが、生牡蠣の画とあんまり変わらない・・・
ほかほかと湯気がたっているのに・・・!
よーく見ると、殻が少し開いているのがわかるかと思います。
これをこじ開けて食します。

ひとつめは何もつけずに
ぱくりっ
んー!!
うまいっ!!!
味は、海の味がいきて、ちょっとしょっぱめ。
ここに、ゆずポン酢をちょこっとたらし・・・
ぱく。
んーまーい~!!
柑橘系の香り華やかなポン酢が、焼いた牡蠣にはあうと思います!
というより、私が好き
うまいー・・・
殻付きの牡蠣って、どうすれば良いのって方がいるらしいですが、
もう日を置かず、
焼くべし!(15分くらい?)
剥くべし!(殻を)
身を剥いで・・・
いただくべし!(好みでレモン汁とかをかけて)
味わうべし!
旨し!
こういうのは汁までうまいのだ。
焼いてるから、殻を剥くとき、汁がこぼれてしまいますが。
できるだけ、汁もいただいて。
し あ わ せ で す。
美味しいものをありがとうございました。
殻付き生牡蠣

生でもいけると思いますが、私は焼いた牡蠣のほうが好き

なので、問答無用で焼きました。

むーん。
焼いた牡蠣なんですが、生牡蠣の画とあんまり変わらない・・・
ほかほかと湯気がたっているのに・・・!
よーく見ると、殻が少し開いているのがわかるかと思います。
これをこじ開けて食します。

ひとつめは何もつけずに
ぱくりっ
んー!!
うまいっ!!!
味は、海の味がいきて、ちょっとしょっぱめ。
ここに、ゆずポン酢をちょこっとたらし・・・
ぱく。
んーまーい~!!
柑橘系の香り華やかなポン酢が、焼いた牡蠣にはあうと思います!
というより、私が好き

うまいー・・・
殻付きの牡蠣って、どうすれば良いのって方がいるらしいですが、
もう日を置かず、
焼くべし!(15分くらい?)
剥くべし!(殻を)
身を剥いで・・・
いただくべし!(好みでレモン汁とかをかけて)
味わうべし!
旨し!
こういうのは汁までうまいのだ。
焼いてるから、殻を剥くとき、汁がこぼれてしまいますが。
できるだけ、汁もいただいて。
し あ わ せ で す。
美味しいものをありがとうございました。
Posted by 夜更 at
01:57
│Comments(8)